![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107855053/rectangle_large_type_2_24e956965ff07a17e7ac8d26364ba491.jpeg?width=1200)
芸人たるもの衣装には意図を持つべし。
![](https://assets.st-note.com/img/1686381745261-vGr7oiYboA.png?width=1200)
どうも、センサールマンの山﨑仕事人(海老の殻を3時間剥いたマン)です。
よろしくお願いします。
最近衣装を新しくしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1686381769896-4WjFhr4VYE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686381778510-PHYC0eLmub.jpg?width=1200)
ご覧の通り真緑になりました。
緑色が好きで、プライベートでは緑色の服や小物が多いくせに、いざ舞台衣装になると緑色の分量が減るという不思議なことを続けていましたがそれともおさらばです。
ちなみに生地を決める際は「植男さんの衣装(の色味や素材感)に近い物で」という決め方をしました。
ボタンもそうです。
知らない人が見たら「2人で一緒に作ったのかな?」と思われたらええなと。
と言うのも、そうすることで「コンビ感」が出るかなと思いまして。
センサールマンって決して漫才が上手いコンビではないんですね。
謙遜でも自虐でもなんでもなく、純粋な事実として、上手くありません。
でもたぶん大体の人からは上手い側だと思われてるし(芸歴とか雰囲気のせいで)、キャラ的にそう思われてる方が都合が良かったりもします。
であればもっと上手く見えるにはどうしたらいいかと考えまして、ひとつの方法として「コンビ感を増すこと」はあるんじゃないかと。
衣装が揃ってるだけで「コンビ感」と言うか「漫才師感」と言うか、そういうのは増すじゃないですか。
最近のセンサールマンは結構ワーワーと騒がしいネタをやってるので、「漫才の上手いおじさん達が元気よくふざけてる」と見てもらえたらそれだけで加点されると思うんですよ。
そんなことで新しい衣装はこんな感じにしてみました。
ちなみに前の衣装は、「植男さんが黒系の地味な衣装だったので僕の方は少し明るくしておこう(+黒と並んで違和感のない色)」ということで白色ベースにしてました。
基本相方に合わせております。
とまぁ、先日書いた髪型の件もそうですが、芸人は見た目ひとつもいろいろ考えてるんですよってお話でした。
ここから先は
よろしければサポート宜しくお願い致します!山崎さんは凄い貧乏なのでサポートしていただけると凄い助かりますし凄い喜びます!凄いです!