LINEオープンチャットをもっと使っていこう。
どうも、センサールマンの山﨑仕事人(こってりMAX食べましたマン)です。
よろしくお願いします。
🐈オープンチャットの用途を広げる。
ライブ配信の連絡用にオープンチャットをやっていたのですが、ふと「あれ?これって別に配信に限らなくてもいいんじゃね?」と思いまして。
配信の告知をしたりアンケートを取ったりシンプルにコミュニケーションを取ったりしているのですが、結構効果を実感しています。
であれば配信以外にも使った方がいいんじゃないかと。
現状、「山﨑仕事人(やセンサールマン)のことはそこそこ好きだけど配信には興味がない」という方は取りこぼしてしまっているわけですからね。
今あるオープンチャットの用途を広げるのか、それとも新しいオープンチャットを作るのか、それもオープンチャット内でアンケートを取ってみたのですが見事に半々に分かれちゃいました。
だもんで、最終的にはその時たまたま配信を見てくれていたリスナーの方に「あなたが最終決定をしてください!」とムチャ振り。
結果、今まで使ってたオー分チャットを流用することになりました。
というわけで、今まで入っていなかった方も是非ごもご参加くださいませ!
あ、ちなみにオープンチャットっていうのはLINEを使ったチャット機能でして、用途としてはLINEグループみたいなものなんですが、グループとは違って個人情報は洩れない(個人LINEに飛べない)し、オープンチャット用の名前やアイコンも別で設定できるので安心してご参加ください!
🐈サークル消滅。
なんてことを考えてたら、このタイミングでX(Twitter)のサークル機能が無くなるなんて情報が入ってきました。
「誰でも入れる(無料)けど外からは閉じてる」という空間は欲しいので、せっかくならと現在サークルに入ってくれている方にもオープンチャットのご案内をしました。
しかも僕にとってはオープンチャットの方がより確実に情報を届けられるし直接コミュニケーションも取れるのでむしろこっちの方が好都合です。
もちろんサークルには入ってたけどオープンチャットは嫌だと思われる方もいらっしゃるでしょうが、まぁそれは仕方ないと諦めます(そもそも機能が無くなるんだし)。
今までサークルで投稿していたような内容のものもオープンチャットで投げたりもするつもりですし、他にもまた何か考えていきたいです。
たまにnoteの有料記事をそのまま貼るとかやってみようかな?とも思っています。
何か良い活用法があれば教えてください。
イメージとしては「SNSやYouTube→オープンチャット→noteやふわっち(課金するもの)」みたいな段階を経てファンを流せたらええなぁと考えています。
🐈LINEofficialとの使い分け。
ひとつ悩んでいるのはLINEofficialとの使い分けです。
機能は違うとは言え、「LINEを使う」という点が同じなわけで、無駄にふたつあると受け取る側が困っちゃうのかなと。
例えば両方から同じ告知が来たりしたら邪魔くさかったりもするでしょうし。
一番主な用途が告知だと考えたら、LINEofficialは送信数に制限があるのでオープンチャットの方が良さそうな気がします。
であれば、一旦オープンチャットの方に重きを置いた方が良さそうです。
というわけで、今からLINEofficialでオープンチャットの案内を流します。
(案内を作成&送信中)
よし!完了!
というわけで今後ともよろしくお願いします!(最後めちゃくちゃ無駄な数行を使ってみました)
📅今後の予定
💓メンバーシップ入会
noteの有料記事が読み放題のメンバーシップ『山﨑仕事人の脳みそすっぽんぽん』月額500円~!
是非ご入会ください!
🎁山﨑家のほしいものリスト(Amazon&LINEギフト)
いつでも!なんでも!贈っていただけると嬉しいです!助かります!山﨑家を支えてください!