![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28823290/rectangle_large_type_2_0daf8229d8839c0578ccd3c86a871dc1.png?width=1200)
商品⑵Juniper Ridge エッセンシャルオイル&ルームスプレー
初めましての方もそうでない方もこんにちは。
やま施術院代表の山本と申します。
ーーーーーーーーーーーー
ウェブショップについて
当院では山本が医学的根拠や推測の元、健康に寄与するであろう厳選した商品およびオリジナル商品を取り扱いしております。
どれも全て代表が実際に使用し納得のいったもののみ取扱いをしております。
各商品に関してのお問い合わせも受け付けておりますのでお気軽にご連絡ください。
取り扱い商品② Juniper Ridge エッセンシャルオイル&ルームスプレー
取扱い商品その2のターゲットは『嗅覚』です。
生理学的解説
身体の中の運動器(筋肉とか骨、関節)への手技療法が主な生業ですがだからと言ってそれだけで良い状態を維持できるとは思っていません。
運動器の調子が悪くても他の感覚(五感)を刺激することである程度補うことができると考えています。(限界はある)
五感である視覚・味覚・聴覚・触覚、そして嗅覚。
全ての感覚は神経を介して脳へ伝わることで判断をします。
しかし、一つだけ違うことがあります。
視覚・味覚・聴覚・触覚・嗅覚の五感のうち、嗅覚以外は一度脳の大脳新皮質(人間らしく経験してきた情報や感覚などを参照する部位)を経て処理、判断します。
嗅覚以外は大脳新皮質を通る
視覚単体で言うならば、一目見てスキ!と言う一目ぼれはこれまでの恋愛や性欲などの情報を処理した結果『スキ!』と判断する、ということなので本能的、というよりは割と情報をこれまでの経験(感覚知も含め)処理した上でのものです。
しかし嗅覚だけは大脳新皮質を通らずにダイレクトに大脳辺縁系にいきます。
大脳辺縁系とは原始的な脳の部分です。
大脳辺縁系に含まれるもの
・扁桃体:情動の中枢
・視床下部:ホルモン分泌、自律神経の最高中枢
・海馬:短期記憶の保管庫
生きるか死ぬか。食うか食われるか。など動物としての本能に関連する部分。人間というかヒトという一動物を支配するような部分です。
クサい臭いを嗅ぐと「この臭いは危ない!食べると死ぬ!」と文字通り本能的に拒否反応を起こします。動物もご飯を食べる前に必ず匂いを嗅ぎますよね。もし腐っていたら動けなくなり捕食されてしまいますから。
よく「生理的に無理!」というのはまさに言い得て妙。本能的な拒否反応と言えます。
嗅覚のみダイレクトに原始的な脳を刺激する
先に書いた大脳辺縁系に属する構造を考えるとこうなります。
匂いを嗅ぐ
↓
扁桃体への刺激で情動(怒り、恐れ、喜び、悲しみなど急激かつ瞬間的に現れる感情)が引き起こされる。
↓
情動により視床下部において自律神経の調整やホルモンの分泌を促す。
例:怒りの時は交感神経が刺激され、アドレナリンが分泌し戦闘態勢に入る
↓
その短期的な経験を海馬が記憶する。海馬はその記憶を脳の様々な場所へ保管する。
脳への匂い記憶の保管ですが、これは「潜在意識」に関連します。潜在というくらいなので普段は感じないけどふとした時に蘇るものです。プルースト効果と呼ばれます。
プルースト効果:匂いをきっかけに記憶がフラッシュバックする心理現象
ある特定の香りを嗅ぐと特定の人物をイメージしてしまうロマンチックなアレです。
それだけ香りは本能に訴えるんですね。
Juniper Ridgeを選んだわけ
色々なエッセンシャルオイルがありますが選んだ理由はこの説明があったから。
《Juniper Ridgeはアメリカ西海岸各地の山や森や砂漠に入りワイルドクラフト(採集)した樹皮、葉、花、樹液、キノコ、苔などから抽出した香りをそのまま製品にしています。その製法もユニークで、昔ながらの水蒸気蒸留によってピュアなエッセンシャルオイルを作り、余計な添加物を一切加えず、その場所の香りをそのままボトルに詰めている唯一のメーカーです。》
余計な添加物を加えない、というのがポイント。
人工的に良い香りを作ることができるようですが、人工物に塗れて疲弊している現代人には可能な限り「自然の中に身を置くこと」が重要だと考えています。
もちろんハイキングや私自身大好きなトレイルランニング、サーフィンや川でのんびりするなどなんでも良いのですがみんながみんなアウトドアアクティビティをするわけではないですよね。
なので、少しでもシンプルに自然を感じられる香りを探していた時に見つけたのがこのJuniper Ridgeなのです。
(実は取扱いしているOut There様はご近所さんだということを後から知りました笑)
できる限りシンプルなものを
香りで脳からカラダを変える
アロマテラピー然り、香りにはとても効果があります。
しかし、いつも受けに行けるわけでもありませんのでもっと気軽に試してもらいたい。そう思いエッセンシャルオイルとルームスプレーの2つを販売しております。
他にもボディオイルなどもありますが当面の間は日常に使う頻度の高いこのオイルとスプレーに力を入れていきます。
5つの香りがありますのでぜひ当院にお越しの際は嗅いでみてくださいね。
個人的には『Cascade Forest』がお気に入りです。
〈参考文献〉
・嗅覚の匂い受容メカニズム 東原和成 2015
・味覚の生理学 柏柳誠 2006
・日本人はなぜ臭いと言われるのか 体臭と口臭の科学 桐村里紗 2018
ーーーーーーーーーーーー
やま施術院 山本将也
ーーーーーーーーーーーー
◇WebSite↓
◇WebShop↓
https://ymsejutsuin.base.ec
◇Instagram↓
https://www.instagram.com/yamasejutsuin/
◇Facebook↓
※2020年6月東京都八王子市高尾町に実店舗開院(プレオープン)
院での施術・出張施術・イベント出展・セミナー開催などご要望に応じて承っております。お気軽にお問い合わせください。
いいなと思ったら応援しよう!
![やま施術院 山本将也](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42196461/profile_b6b4f92fbcc6d36d4c55180ad1875551.png?width=600&crop=1:1,smart)