
yujiさん課題47都道府県制覇 愛媛県編 31/47
yujiさん課題の47都道府県制覇に向けて、2024年1月5日から1月8日まで愛媛県と高知県を巡ってきました。
このnote記事は、愛媛県を訪れた際のまとめ記事になります。
有料マガジンに入っていますが、最後まで読めます。あとから、追記とか修正とかするかもしれないけど、とりあえずアップします。
なぜ旅の始まりを愛媛県にしたのか?
私が行ったことのない都道府県は残り17都道府県なのですが、どこにいこうか参考にしたのは、yujiさんが書かれた「日本」でした。
その中で、個人的にいちばん好きな写真が、愛媛県の写真で、yujiさんが見上げているような感じがすごく好きだったので、愛媛県を最初の旅の目的地にしました。
あの場所にもいつか行ってみたいですが、なかなかの秘境みたいです。
最初についた先は、
1月5日の夜に、博多駅から松山行きの高速バスに乗り、1月6日の朝6時前に今治駅に着きました。


朝イチで着いたのですが、今治駅の近くには朝6時から空いている食堂や温泉施設があり、朝ごはんを食べて、朝からしっかりとお風呂に入ってすっきりできました。



今治駅の目の前にある食堂で、お弁当などの販売もされているようです。

今治駅から、歩いて数分のところにある温泉施設で、お正月料金だったので、少し高かったですが、朝から温泉に入れただけで幸せでした。
時間があったら、もっとゆっくりサウナも楽しみたかったけど、そこまでの時間はなかったです。
朝イチで今治駅にいった目的は、yujiさんが2024年にいくといい神社として大三島にある、大山祇神社を紹介していたからなのです。
8時過ぎぐらいに今治駅に大三島に行くバスがきて、大山祇神社へ向かいます。




大山祇神社へ





朝の早い時間に着いたので、あんまり人もいなかったからなのか、境内の気がとっても凛としていて、気持ち良かったです。
そして、帰ってきてから気づいたですが、奥の院に行くのをすっかり忘れていました。
神さま手帖やyujiさんのELLEの記事は読んでいたのですが、北村さんが書かれていたのをすっかり忘れておりました。
ブログで書いていらっしゃったのに・・・。
次は、奥の院までしっかりとお参りに行きます。
やっぱり事前にしっかり調べることが大事ですね。

旅の始まりなので、おみくじも引いてみました。
鶴?が矢を持っているデザインで、素敵でした。
心さわやかに、旅していきます。
yujiさんが本に書かれていた、宝物館はじっくりすぎるぐらいみてきました。写真を撮れなかったので、外からの写真です。
宝物館の中は、日本刀や鎧など、武具がたくさん飾ってありました。
聞いたことのある歴史上の人物が奉納したと書かれているものもたくさんあり、昔から信仰を集めている神社さんなのだなと感じられました。

大三島海事博物館も一緒に見学したのですが、博物館の中に船がドーンと展示してあり、不思議なものがたくさんありました。


帰りも、同じバスに乗って今治駅に向かいました。


次は、松山駅は向かいます。
今治駅からは、JRで松山駅へ向かいました。


松山駅では、アンパンマンが迎えてくれました。
四国は、アンパンマンがたくさんいますよね。
JRから伊予鉄の路面電車に乗って、道後温泉へ向かいました。


乗った電車には、電車の中にたくさんのみかんがありました。
他にもいろいろあるみたいで、おもしろいなぁ。

道後温泉に到着!
伊予鉄に乗って、道後温泉に着きました。



道後温泉は、アートイベントをやっていたのは知っていたのですが、現在は飛鳥乃湯泉にて蜷川実花さんの作品が公開されていました。




温泉も入りたかったのですが、並んでいたのと、時間が無さそうだったので、今回は断念しました。
また、温泉入りにいきます。



道後温泉の改修工事は、今年の夏に終わるみたいです。
終わったら、また行きたいなぁ。


道後温泉の後は、伊予鉄に乗って、松山市駅に向かいました。
目的地は、yujiさんがゆじたびの時に行っていた、こちらのお店。
本の轍さんへ
お店に伺って、色々とお話ができてうれしかったです。
自分が課題で回っていることも伝えて、とっても楽しく話せました。とっても話しやすい方で、お店にあった本も色々と欲しくなってしまいました。


展覧会の作品集が素敵すぎて、購入させていただきました。
今でも毎日開いて、ニマニマしてます。



鯛めしを食べに・・・
せっかく松山に来たのだから、地元の有名なご飯を食べたいとお聞きして、本の轍さんに、鯛めしのお店を教えていただきました。
教えていただいたのは、こちらのお店。
着いた時は、少し並んでいたのですが、少し待っていたら、中に入ることができました。




鯛めしには、2種類あるみたいです。私は今回、宇和島鯛めしを注文してみました。また、松山鯛めしも食べてみたいなぁ。
宇和島鯛めしは、生の鯛をのっけて食べるので、鯛をしっかり食べている感じがしたし、たまごやとろろで味変ができて美味しかったです。
1.松山鯛めし
⇒郷土料理と季節の野菜を使った天ぷら、お刺身が食べられる御膳をご用意しました。
2.宇和島鯛めし
⇒南予の郷土料理の生の鯛を使った鯛めしです。



鯛めしを食べてから、ホテルに帰りました。
よく分からなくて、JR松山駅の方のビジネスホテルに泊まったのですが、もっと繁華街の方でとれば良かったかなぁ。
次は、道後温泉に浸かって、松山鯛めしを食べたいと思います!
次に松山に行ったら、いきたいお店
本の轍さんから、他にもお店も教えてもらって、松山には甘いラーメン?があるみたいです。
めっちゃ気になったけど、今回は鯛めしを食べました。
次は、こちらのお店に行ってみたいです。
買ったお土産はこんな感じです。
愛媛土産として、一六タルトや母恵夢は知っていたのですが、今回は一六タルトのいろんな味やみかんジュースをいくつか買ってみました。

最後に
2024年初めての旅に出てきました。
愛媛県初めて行ったけど、とても面白い街でした。
歴史があるところと新しい街の感じとのコントラストがはっきりしている感じがするのに、どこかできちんと地続きになっている感じもあって、これからどんな風に変化していくのかもみてみたいなぁと思いました。
初めて行く場所は、わからないことがたくさんで、どこに泊まればいいかも、どこを回るべきだったかも、帰ってきたら思うところはあるけど、とにかく無事に帰ってこれたので、良かったと思っています。
いけなかったところは、また行くことへの理由となるし、行くべきところには、また必ず行けるはずだから。
この記事が、31都道府県目になっているので、これまで私が行ったことのある都道府県についても、一つずつまとめ記事を書いていきたいと思っています。これを書かないと行ったことにはならないと思うので。
最後までお読みいただきありがとうございます。
ここから先は

このマガジンは、yujiさんからの課題である47都道府県制覇を行っている私の経過報告やそのために調べたことや訪れた場所などをまとめているn…
サポートありがとうございます。 いただいたサポートは星読みなどのさまざまな学びに使わせていただきます。