見出し画像

🪜髙山昨日の振り返り 今年初の配信 口口山作戰と銀杏剥き職人の夜は遅い 2025/01/02(木)🪜

どこで間違ったのか
昨日の振り返りのはずが
一昨日の振り返りになっている

実にやばい
今年は
どうせ三日坊主になるからやめよう
的な消極的な考えを捨てて日記を書く
と決心したのに
「もう全然間に合ってないからやめよう」
という気持ちが
頭をもたげて来かねない

行けてない畑では
100均で買った大根の種が
かなりの量の大根になっているらしい

そう 僕はそういう男なのだ
きっとあと一日追い抜かれたら
やめたくなるに違いない

やめたって誰も困らないかも知れないけど
このままでは2025年に入って
3日も続かなかったことになってしまう
手短かにいこうと思う

2025年1月2日 木曜日
僕は木曜日に定例生弾き語り配信をしている
つまりこの日は今年初の配信の日だ

配信で音を入力して
パソコンに送るために使っているミキサーは
音響機器やスピーカーを持って
ライブに出向くときにも使う

PAさんがいるライブハウスや
生音ライブのときには
配信をしている離れで
繋ぎっぱなしにしておけるのだけど
出張自前PAをしたあとは
ケーブル類やエフェクターを
バラバラにして持ち出すので
終わって帰ったら
一から配線をし直さなければならない

元旦に浜で歌ったときに
PAを持ち出したので
この日も一から配線の日だった

配信は21時から

早めに配線をしに離れへ行くと
懐かしいものが目につく

お友達がやっていたお店のライター
配線をやめてしばらく思い出に浸った
あいたかったな
などと思いつつ
火を付けたり消したりする

そうこうしていると
「こころの丘」と名付けた
僕にまったく慣れなかった犬を埋めた畑
水やりに行った弊社社長から
年末にレスキューした木は
救うべき はっさくの木ではなかった
という
報告が届く

草とつたで
めちゃくちゃになっていた場所に
柑橘類の木があったので
きっとこれだと目星をつけて
救おうと僕が切り開いて
日照権を勝ち取り得たのだが
その場所のもっと奥に
救うべきはっさくの木はあるらしい

この写真が送られてきたが
全然わからない
とりあえず
この奥にあるらしいので
がるる!全部切ってやる
と心に誓いつつ
配線に戻り 準備完了
そして声出し

配信開始
1月2日(木)21時山作戰定例配信「口口山作戰 103夜目」

迷った挙げ句
Martinのギターで演奏

配線し直したエフェクターも活躍して
楽しく出来た ループも面白くできた

風呂に入って晩ごはん

多分生まれて始めて食べた
ルイベ

北海道の食べ物のはずだ

大変美味しかったが
僕が噂に聞いていたルイベは
凍っている食べもののはず

全然凍ってない鮭といくらが入っていた

「パッケージのデザインをしたひとが
ワインを飲むひとが
どんなことを望んでいるか
まったくわかってないんだろうな」
と ニヤニヤしながら開けた
アメリカの白ワインにもよく合った

センまつりでいただいた
貴重なウィスキーは
ウッディアンドバニリック
という名前だけあって
バニラ香る柔らかい味

やさしくも贅沢な香りに包まれながら
翌日やってくる
社長の姉夫婦に食べさせる
銀杏ご飯のために銀杏を剥く

この銀杏もいただきものだ

手で剥ける状態まで
殻を割るのが僕の仕事

弊社社長がやると
実が割れてしまうのだが
それは多分この道具を
全部握り込んでしまっているから
だと思う
指を間に入れて
途中で止めるのがポイントだ

指が挟まるので
ちょっと痛いのだけれど
美味しい銀杏ご飯のためだ
夜中まで大量の銀杏を割って
この日は終わったのだよ

いいなと思ったら応援しよう!