🪜髙山 昨日の振り返り 4連日歌唱3日目 前回音出ず苦渋 路上ライブ 辻義理 観に行ったライブに入れずの日 2025/1月11日(土) 🪜
おしることぜんざいって地域によって指すものが様々で訳がわからんらしい
髙山堂に飾った鏡餅を 鏡開き的にお供えを食べた
弊社社長はせっかちだからなのか 煮餅 的な作り方をする
不味くはないが香りがないじゃない
餅というのは焼くのに時間がかかるし 急いで食べたら若者でも死ぬものなので せっかちには向かないのかも知れない
結果 のんびりやは餅焼き担当になった
本当なら火鉢の上でつついたり転がしたりしながらご隠居のように焼きたい
しかしのんびりはしていられない
ヤオコーのあんこで作ったぜんざいがうますぎる 塩みがめっちゃいい
おすすめだ
路上ライブ辻義理へ向かう日は午後4時に現場に着いていたいので 昼食のあとはバタバタする
静清バイパスは本当に興津を抜けると混みだす
立体化の工事が終わったら渋滞は解消するのか
あと数年 それくらいは確認して死にたい
これだけやってまだ混んでたら 大笑いしてやりたい
もう海に道を通すしかないよね
到着
この時期は乾燥と低温で爪が割れる注意報発令中だ
おそらくアコギを弾くひとの多くがそうだと思うんだけど 僕も左手の指の爪は短く右手の指の爪は適度に長く保っている
この右手の爪が割れたり欠けたりすると引っかかって大変弾きにくいので ワークマン的な力仕事用の手袋をして用意することにした
快適だが手がゴム臭いので
演奏のあとなど握手を求められたとき
手 クッサ!
って思われたらどうしよう
前回
原因不明で音が出ない事態になったが リコール という操作で直った
メーカーが不具合を認識して取り替えてくれるあれではないよ
ミキサーという音を混ぜて配分を調整する機械がデジタルなやつなので 何月何日に保存したあの設定に戻して!
的な操作ができるのだ
保存した日より後にした操作や設定は消えてしまうが 音が出なくなる前の状態には戻ったし 機材の物理的な故障ではなかったこともわかった
しかし今回なぜ音が出なくなったのか どの設定が変わって起きたのかはわらなかったのでこまめに設定を保存しておくべきだ
かなり寒い中 初めての方 懐かしい方も来てくれてありがたがりながら片付け 荷物をクルマに積む
七間町でノダフルタ君がライブをする書き込みを見ていたので急いでクルマを止めて向かった
が!
外まで溢れるくらいの大盛況 すばらしい
断念して帰路につく
ライブは見られず残念だったが マカロニサラダを食べられたのでよし
レバーもうまく焼けて美味かったのでよし
この日も社長はお酒を飲まなかったと言うよ…