見出し画像

こぼれ落ちてしまうものたち


自分で言うのもなんですが、僕は、文章を書くことが得意です。

テーマが決まれば、あまり悩まずにまとまった文章を書けますし、たとえば与えられたテーマとかでも、自分なりの文章にしてアウトプットしていくことができます。

見たものや感じたことを、言葉に置き換えることも、だいたいにおいてはスムーズです。

でも、さいきん思うのです。

言葉にするということは、言葉にすることにより取捨選択をする、という行為なのだな、と。

--------

僕は大学の頃まで、言葉は全てを表現し得ると思っていました。

し、いまでも、頭の半分では、そう思っています。

けれど、なにかの現象や感情を言葉にするということは、「言葉にして表すことを選ぶ」ということでもあるし、「なにを言葉にしないかを選ぶ」ことでもあるのだなあと。

たとえば、青い空。

とても綺麗な青い空が頭の上に広がっていたとして。

それを、「とても綺麗な、澄んだ青い空」という言葉にしたとします。

でも、その空の青は、青一色じゃなくって、薄雲がかかった白っぽいところもあるだろうし、同じ白でも光の加減で青が薄くなっているグラデーションの白もあるかもしれない。

それに、空から少し目線をさげると、青々とした山がみえるかもしれない。

でも、「とても綺麗な、澄んだ青い空」という言葉を発することは、それらのいろいろな白や、山や、川や、町や、人や、そういったものを「表現しないという選択」をしたことと表裏一体なのだなと思います。

言葉を重ねて、それらの風景を描写していくことは可能です。J.R.R.トールキンのように。

けれど、トールキンが描いたのは、彼の頭の中にある風景。

でも、いま見上げている空は刻々と姿を変えていくし、その全てを描写しようとすれば、言葉が目の前の空の変化に追いつきません。


僕たちはそうやって、「なにを言葉にするか」「なにを言葉にしないか」を瞬時に選んで、話したり、書いたりしているんですよね。

--------

でも、人間の感情とか、欲望とか、そういうことを考えていくと、「言葉にしなかったもの」「言葉にされなかったもの」の存在の方が、おっきくて重要だったりします。

思っているけど言わなかったことや、自分では気づいてないけれど身体が反応していること、自分では見て見ぬ振りをしたいことなどは、言葉にされません。

僕が表現者として生きているなかで、この、「言葉にしなかったもの」「言葉にされなかったもの」を大切にしたいなと思うようになってきました。


人間の感情のなかには、言葉にできないものもある


ということとは、ちょっと違うのです。

僕は言葉の力をとても深く強く信じているので、言葉を尽くせば、言葉に表せないことはない、と思っています。

けれど同時に、言葉にしたことによってこぼれ落ちてしまうものたち、があることも知っています。

その、こぼれ落ちてしまうものたちの存在を見逃さず、見落とさず、肌でしっかりと感じながら、今日もお芝居の世界にどっぷり浸ってきたいと思います。







読んでくださってありがとうございました!サポートいただいたお金は、表現者として僕がパワーアップするためのいろいろに使わせていただきます。パフォーマンスで恩返しができますように。