2017年12月のnote売り上げ
はい、ズバリ、今月の売り上げ公開します。
どん。
17,100円です。わお。すごい。
「なんだよ、そんなもんか」と思われた方もいるかもしれませんが、Twitterフォロワーが1000人台の無名の俳優が好き勝手なこと書いてこれだけの収入になるのは、すごく嬉しいことです。それに、今月は仕事をひとつ辞めたので来月以降の収入が激減する僕にとっては、本当にありがたい限りです。
2017年は毎月これぐらいコンスタントに収入があったのかといえばそうではなく、ほぼ書いてない月もあったので、数百円の売り上げみたいな月がほとんどでした。
しばらく休んでたnoteを再開して書き出したのが10月の天守物語のころ。そこから腰を据えて書き始めて、11月の売り上げは3900円でした。
そこから有料の定期購読マガジン「やまののパトロンズ」をはじめたり、自分の書きたいことを嘘も誇張もなく書いたりしての売り上げ増加が前月比で438%ってことなので、まあ、そうやって数字にしてみると劇的な増え方ですね。笑
ちなみに、内訳はこんなかんじ。
どーん。
今月の売り上げ増加にとって大きかったのは、深津貴之さんと塩谷舞さんが「芸術を信じて疑わない人たちへ」というnoteをシェアしてくださったこと。2016年12月に書いたものなのに、それによって新たに1.5万PVぐらい読まれました。
「芸術を信じて〜」は投げ銭用の有料設定がしてあって、それが100円なので、新たに今月49名の方がその記事に購入型の投げ銭をしてくださったということですね。ありがとうございます。
20件のサポートも売り上げのうちの大きな割合を占めていて、これは「芸術を信じて〜」を読んでくださってサポートしてくださった数がほとんどを占めます。が、「仕事やめました!」みたいなエントリやその他の「こんなことやりたい!」みたいなエントリに対して、500円サポートしてくださる方もいて、これも本当にうれしかったです。ありがとうございます。
継続課金マガジンの「やまののパトロンズ」は現在15名の方に登録いただいてますが、たぶんそれぞれのクレジットカードの料金発生期日の違いとかで、売り上げは5000円になってます。本当にそれが原因なのかはよくわからないけど。
とはいえ、単純に掛け算すれば来月以降は「やまののパトロンズ」だけで7500円の売り上げになるわけですから、これも本当にありがたい話です。
ゆくゆくはパトロンさんの数を300まで増やして、それだけでひと月暮らせるぐらいの、セルフベーシックインカムに育てていくのが目標です。
--------
さて、こうやって発生する note の売り上げ。山野は一体何に使うのか、ということですが、全額、再投資につかいます。
再投資とはつまり、「表現者としての山野の魅力や技術を増大させる目的で使う」ということです。
で、いま早急に改善するべき僕の弱点は「ガリガリ体型」なので、今月売り上げた17,100円というお金はすべて、ちゃんとしたものを食べることに使わせていただきます。
ワンコインのランチに換算すれば、34.2日分なので、1ヶ月毎日、note の売り上げでお昼ご飯が食べられる計算です。すごい!!!これは本当にすごい!!!!
ってことで、note の売り上げで僕が何を食べるのか、みたいなこともお知らせしていこうかなと思っています。みなさんが興味あるのかどうかは知らないけど。笑
あ、ちなみに、この売り上げが全額僕の手元にくるわけではなく、いくらかはnote運営側の手数料として引かれますので、じっさいに使える金額はもう少し少なくなります。
--------
来月以降も、今月みたいにちゃんと売り上げを発生させ続けられるか。ちょっとしたチャレンジだなと思っています。
ひとつの大きな事業として、年商数百万とか数千万を狙っていくつもりは今のところないので、月の売り上げ1万円ちょっとというのは身の丈にあってるかなと思いますが、中期目標としては先ほども書いたように、note の売り上げだけで月15〜20万円を目指していきたいなというのはあります。
いつ、どんなタイミングで、それが達成できるのかわかりませんし、一度それを達成できたとしても継続できるかはわかりません。
来月以降も、月末にはこうやって売り上げ報告をしたいなと思います。
今月も、お世話になりました!ありがとうございました!!!!
いいなと思ったら応援しよう!
![山野 靖博(ぷりっつさん)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94593603/profile_ad8529a32a639529dc098f068eb83154.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)