東日本大震災の場合、
2012年3月31日時点で、1632人(震災関連死:死亡時期、1ヶ月以内で約5割)
原発事故で避難指示が出た市町村
1263人の「震災関連死の原因」
「避難所等における生活の疲労」が 約 3 割
「避難所等への移動中の疲労」 が 約 2 割
時期
年齢
原因(複数選択)
環境(自宅と避難所も多い:車中泊は不明?)
移動による疲労(事例)
避難所での疲労(事例)
ストレスを和らげるには、
空気の綺麗なところで 深呼吸、ゆっくり呼吸、ストレッチ、体操など。
「避難所へ」というより、
「より安全な場所へ」の移動が急がれる。
逐次投入やってる場合じゃない。
(自衛隊を最初から万単位で出せば良いと:道路は言い訳にすぎない)
政治家や官僚は、間違いを認めない(現地の状態を見ながら人数増やすだと?)
現地の状態を見ながら人数を増やすだと?
万単位どころか、まだ6300人(1月9日の発表)
道路事情が悪いから逐次投入はやむをえないんだ、
という政府官僚の言い訳がうまく通用してしまっているみたい。
(ホバークラフト「LCAC(エルキャック)」の知名度低い)
逐次導入の是非以前に、秋田県知事自身への批判が大きいようである
秋田県知事も中国依存か
怖くないのか秋田県? (拘束されても誰も助けてくれないぞ)
今後の「仮設住宅」の入居問題(バラバラだと孤独死のリスク)
財務省が変われば
(お金の使い方が変われば)、災害関連死も減らせる
イタリアの避難所(2012年)
日本の避難所(2019年)
財務省は庶民にお金を出さない(むしろ消費増税で搾り取ろうとする)ので、
いつまでたっても、避難所の状況は改善しない。
海外には惜しみなく金を出す財務省(アメリカのポチ)
財務省の詐欺グラフ
2024年
財務官僚はいまごろ復興増税の算段でも考えているのだろう。
(南海トラフや、首都直下型地震の時も、たぶん変わってない)。
「復興には財源が必要だ!増税だ!増税だ!増税だ!(財務官僚の頭の中)」
国債発行で十分ですな。