
年長さんと「生き物工作」
10月。様々な素材を工夫して生き物作り。
年長さんはハサミも使いながら、切る、破る、ねじるなど。
てんとう虫3種類。子供によって注目する点も表現方法も違います。
足の表現も工夫しています。
花に止まる蝶。触覚はストローの蛇腹で表現。
ダイオウグソクムシ
大人の僕はお菓子の箱に入っている「しきり」は捨てて箱を使いそうだけど、この子は背甲に見立てました。
「最初はトンボにしようと思ったけど紙皿を見てクラゲにした」
作りながら、素材に出会いながら変わって行きました。
紙をクルっと丸めて、しかけのある作品も!
素材の特性を活かした作品が沢山生まれました。