![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65647286/rectangle_large_type_2_49e4c999a020d95dcb33bd716dd37055.jpeg?width=1200)
公園でデイキャンプ気分からの、そろばん!
小学1年生のサキコと年長のマルコの家庭学習の記録です。
今日はとりとめのない日記です。
芝生広場のある公園へテントを持って行きました。
数年前に「防災に役立つかしら?」と買ってしまい込んでいたテントを広げてみようと思い立ったからです。
テントは二重構造になっていて、インナーテントを張ったら何となくそれらしく形になったので今日はそこまで。
外側も張ればお泊りにも対応できるみたいですね。
私も夫もアウトドアは全くのシロウトですが、テントをそれらしく張れたことに満足してテントの中でコンビニで買ったアレコレを食べてゴロゴロ過ごしました。
「せっかく公園に来たんだから遊具で遊んできなよ〜」と動きたくない我々夫婦は子どもらに遊んでくるよう促しましたが‥
サキコもマルコも初めて行く公園に場所見知り(小学生でもそういうのあるのか?)してモジモジ。
「あのトランポリンができるなら遊びたいんだけど」
お一人様300円也〜チャリン
有料のトランポリンがウォーミングアップになったようでその後は思いっきり遊具を楽しんでいました。
あまりの人の多さに子どもらを見失いそうになりながらも何とか見守りをして、二人で遊び始めたところで交代でテントに戻ってゴロゴロしました。
屋外でも時々テントに戻ってゴロゴロできるといいですね〜
テントを持って公園に行く人が増えた理由がやっと分かりました。
もっと気軽に持って行けるようにポップアップテントにすればよかったかしら。
家族四人で過ごすには十分すぎる広さがあり、ゆったり過ごせるのはメリットだと思いましたが重くて‥!
カートも欲しくなりました^^;
夕方、暗くなる前に帰宅して普段通り過ごしました。
マルコのベビーカーやオムツ替えがなくなって、日中ずっと元気に過ごせるようになりお出かけ後の疲労感をそれほど感じなくなりました。
あと数年すると、公園行こう〜と誘っても来てくれなくなるのかな。
あの大変だった時期は「早く成長してくれ〜」といつも願っていたのに、今では大変だった頃のほんの少しの動画を繰り返し観てばあばのように目を細めています。
Let's おうちそろばん
夕食後に「今日は日曜日だけどそろばん教室に来る人〜!」と声をかけると、二人とも来てくれました。
夫は「日曜日ぐらいお休みにすればいいじゃない」と言っていましたが二人は目的に最短距離で近づきたいようです。
スタンプカードはもう9枚目が埋まりそうです!
次の絵柄も考えないと。
つづく