
愛媛研修5日目~お城編~
5日目は松山市内でのモーニングからスタートしました!

そのあと、初日に伺ったときにはお休みだったご飯屋さんと砥部焼の絵付けリベンジのため、砥部町に車を走らせます!(先生が)
道中、砥部焼伝統産業会館に寄り道。砥部町の「砥部陶街道」なるものがあり、その沿線のスタンプラリーをまわって、5つほどスタンプを集めると、砥部焼のコースターがもらえます。

そして、砥部焼観光センター 炎の里に到着。
ゼミ生と先生6人分の個性の詰まった作品が完成しました!

お昼ごはんはうどん屋さん「きよ里」です。鍋焼きうどんなどなど、とってもおいしかったです。おなかもいっぱいになって、のれんをくぐったあと、お店のお母さんが「これもっていって」と、ハレヒメというみかんをたくさんくださいました。ほっこり。
どこに行ってもお遍路さんへのおもてなし文化が溢れています。


おなかもいっぱいになったところですが、塩パンも食べに行きました。愛媛は塩パン発祥の地らしい!

おなかはさらにいっぱいですが、松山に帰ってきました。5日目を締めくくるイベント、松山城に登ろうの時間です。もう少し早い時間ならロープウェイで優雅に登れたのですが、残念、日が沈むタイムリミットがあるなか、結構な坂道を登らなければいけなくなってしまいました、、、



また、来年も皆さんに会いに行きたいです!