2022年11月27日 悪魔のよう
(※ この日記は勤労感謝の日に書き上げる予定でした)
・祝日(※)くらいは日記書きたいね…ということでいつもより文体もくだけた感じであんまり推敲もせずサクサク書いちゃおう。wとかも使っちゃおう。
・Steamのオータムセールだ!
・リマスター版『P5R』が30%OFF! 欲しいけど、PS4版でたっぷり遊んだので買ってもやらない気がする、けど「ライブラリに入れておきたい」という気持ちがある。今後出る『P3P』は未プレイなので絶対買うし、『P4G』もVita版で十分楽しんだけどSteam版で60fpsになったから買ってるし(そしてやってない)。
ただこれを繰り返していると闇雲にお金が減っていくので、も〜ちょっとだけ悩んで、たぶんセールギリギリまで追い込まれたところで、結局買うと思う。(追記:結局買いました)
・祝日(※)だし、積みゲーを消化しようと思って『Pony Island』をやった。
2016年のゲーム。いわゆる「ネタバレ厳禁」な作品なので詳細な感想は書けないけどめっちゃよかった。プレイ前にイメージしたゲーム内容と本当に全然違っててびっくりした。
大好きな『Inscryption』『The Hex』と同じ作者(ダニエル・マリンズ氏)のゲームで、なぜずっとやらずに積んでいたかというとこれだけ日本語化がまだされていないから。
絶妙なニュアンスを多く含む会話が頻出する洋ゲーを、英語が「2」とかだった僕がプレイできるわけもなく、ちょっと手間がかかったけれど非公式日本語化パッチを当ててようやくプレイできた。
値段からしてもボリューム自体は他2作に比べたらかなり軽めなので遊びやすい。これは他のレビューでも見た感想と同じになっちゃうけど、Inscはジャンルとしては「カードゲーム」、PonyとHexは「A DANIEL MULLINS GAME」というジャンルって感じで、Inscが良かったからといってPonyとHexも受け入れられるかというと難しいかも。
3作品ともジョナ・センゼル氏の音楽がとにかくいい。サントラも全部買ってずっと聴いてる。Hexのアラート音から始まる曲、シーンの盛り上がりと最高にマッチしててイイよね…。
『The Hex』はInscに比べてどうしても実況プレイ動画が少ないので、みんなもっとやってアップして欲しい。プレイした人ならわかる、「ヒトのリアクションが見たいシーン」がいくつもある。InscやHexでも「そんなことする!?😨」ってシーンはあったけれど、なんならPonyのほうが悪質かもしれないw
探してみたらPonyは幕末志士さんが一年前にプレイ動画を上げていたので、これで知ってる人も多いかも。2016年なら今よりこれ系のメタネタもまだ少なかっただろうし、当時体験したかったなぁ。そう考えると2015年の『UNDERTALE』もスゴいな…。メタの方向性は違うけれども。
二周目は攻略を見ながら実績コンプまでしたけど、海外の解説動画を見たら全然それで終わりじゃなかった。相変わらずの謎と謎の作り込み。この動画を作った方はInscの謎解きのひとつにある「F!OOR = ROO!F」説の間違いを指摘&解説していてこれも恐ろしい。バイナリ編集とかテクスチャ抽出があたりまえの謎解き、無理ゲーすぎる…。
やってない人からしたら何言ってんだか全然わかんない日記でゴメンナサイ。
・Inscryptionでローグライクカードゲームの面白さを知れたおかげで、その元ネタにもなっている『Slay The Spire』も最近やり始めたけどこれも面白い。よくレビューで「時間が溶ける」って表現をされていて、またまた…(笑)と思ってたら溶けてた。かんたんな算数をやっているだけのハズなのに…。
『Crypt of the NecroDancer』とかもそうだけど、最近ローグライクゲームばっかやってるかも。今度出るRift of the~はリズム天国ライクな音ゲーだしそれも楽しみ。はやくSteam Deck出て。
・年末調整を提出しに昨日(※)会社行って作画机の下をよく探したらちゃんと落ちてました、アップルペンシル。よかった~。なんせ14,500円(税別)するからね…。