生活ごはん&最近の畑(夫)
小松菜とラディッシュがいち早く収穫を迎えている。
↑マリオのピーチ姫が持ってそうなやつ
ここからはもう、野菜をほとんど買わなくて済みそうだ。
間引き、収穫し、洗って乾かして、冷凍して…
それでも余るので知人にお裾分け。
「有機野菜」と名乗ることはできないけど、普通に売ることは認められているそう。
でも、どこで売る?ってなって考えてます。
儲けたいわけじゃないから、激安でいい。
スーパーで買う半額くらいの値段で買えたら嬉しいだろうし、
僕ら夫婦も、その野菜が新鮮な時に消費されると嬉しい。
WIN-WIN。
1年目なので大して立派な野菜ではないんですけどもね。
と言うのも、お金のことを考える機会が最近多いから
こういうマインドになっている説はある。
国保とか年金とか住民税とかの通知がまとまって届いてる。
たっかっ
今年度は、退職した直後なので、耐え時っすね。
さて、タイトルの通り、最近の畑の様子です。
じゃがいもの1回目の土かけをしました。
これをもう一回やって、大きなじゃがいもに育つようにするそうだ。
コロッケ作りまくりたい。
楽しみ。
↑
こちらは、間引いたチビ大根たち。
大根菜、ふりかけ作ったり、汁物に入れたり、炒めたり、
万能なんだけど、
クセが強い。
そのうえ、トゲトゲしてる。
あとは…
妻も書いていたけど、
雑草だね。
雨も降るし、凄まじい勢いで生えている。
負けないぞ。
もうすぐ父の日ですね。
野菜と贈り物持って、妻の実家にGOだ。
ついでに美味しいご飯も頂いてくるというわけだ。
WIN-WINだ。
生活ごはん
・カルパッチョ(マグロ、青梗菜、新玉葱)
・鶏肉ステーキ(甘酒と塩麹漬け)
・イカのマリネ
・100%おからハンバーグ(美味いが喉つまり注意)
・豚しゃぶスープ
・さつまいもスティック
・回鍋肉
・ラディッシュサラダ(麻の実ナッツかけ)
・豚キムチ豆腐
・肉豆腐(豆腐ばっかやん)
・ケークサレ(スパイシー)
・ツナじゃがサラダ
・すき焼き(シメの玄米ヌードル)
・卯の花
・チャプチェ
・白和え
・大根菜のお浸し