見出し画像

元気の源 High Power Print vol.36 逆転の発想

今年の夏休み 皆さん如何でしたでしょうか。
ゴールデンウィークに続いて、今回も長いお休みの方も沢山いらっしゃったと思います。
因みに年末年始の休みも長くなりそうですね。
台風 あおり運転 香港 等々、色々と続いた時期でしたが、観光地はそれなりに盛況だった様です。

そんな中、個性を出している施設が続出との観光施設があるそうです。
それは『水族館』。

日本には約120カ所の水族館があり、国民一人当たりの施設数は世界一だそうです。
しかしながら全部が全部集客が潤っている訳ではなく、老朽化だったりお金がなかったり悩みはそれなりにあります。
そんな中、弱点を武器にする逆転の発想の水族館が大盛況。
たとえば、

巨大水槽は無いが、セイウチがいる伊勢シーパラダイスさん。
イルカやシャチのダイナミックなショーでなく、体重600kgと大きな牙のセイウチのお散歩ショーが愛くるしく人気だそうです。

また老朽化度国内『最高峰』と自負される、竹島水族館さん。
お金が無いので、ラッコなども飼えません。
手書のパネルとともに水槽に入ってちょっと変わった魚を展示されているそうです。
『趣味はコマネチです』 →タカアシガニ
『キモチワルサで人気者』→ウツボ
など、一時廃館も検討された施設が今や超人気になっているそうです。

同じ環境下にずっといると、麻痺してそれが当たり前と思ってしまいます。

編集後記:過日、竹村健一さんがお亡くなりになられました。
竹村さんの考え方が好きで何冊か読んだのですが、この方も人と逆の事を勧められる方です。
『土日休みは何処に行っても混んでしまうので、土日休みに拘らない働き方をしなさい。』『大国の中国と仲良くするのが難しければ、インドともっと仲良くすれば良い(これは20年ほど前ラジオで拝聴した話)。』逆転の発想は、まだまだ沢山ありそうです。

いいなと思ったら応援しよう!