精進料理に目覚める3歩前 #54 島根
うっかりアトピーさんと復縁を果たしたワタクシであるが
それにしても久しぶりにワタクシの元に帰ってきてくれた
食欲さん
はアトピーさんが復縁を迫ってこようとも
一貫して強気な姿勢を崩そうとしないd( ̄  ̄)
つまり
食欲さんとアトピーさんが
ワタクシの腸の主導権を握る為に
日々せめぎ合いを始めたのである。
うっかり すっかり アトピーさんに出逢ってしまったワタクシは
しまった(´⊙ω⊙`)
と焦って歩いていた馬島の海岸沿いに
ワタクシのお腹の強い味方である
お馴染みの
ハマダイコンさんが
ワシャワシャ生い茂る楽園を発見して
その場でムシャムシャしながら
お腹のお掃除をお願いする(*⁰▿⁰*)
うひょー♪( ´▽`)
大地と海と光のエネルギーを丸ごと頂ける
最高のお野菜かつエディブルフラワーである♡
さて
のんびりと北九州と下関を行ったり来たり
楽しんでいたワタクシは
神在月は見事に遠い世界のイベントとして
なんとな〜くぼんやり認識している程度であったのだが
食欲さんによってサイズアップを成し遂げた
ワタクシのヒップは
神在月の出雲國へとワタクシを押す
神さま方には
さぞかし叩きやすい尻となっていたようである(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
そのビッグヒップをペチペチ叩かれて
神在月のスタートと共に出雲入りを果たしたワタクシは
出雲國といえば
出雲蕎麦と〜♪( ´▽`)
神在月のじぇんじゃーい♪( ´▽`)
宍道湖のシジミ♪( ´▽`)
あ(´⊙ω⊙`)
のどぐろも有名なんだっけʕʘ‿ʘʔ
あと 松江の和菓子(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
などと
ついついアトピーさんのお存在を忘れて
食欲さんとまだまだ飽きずに秋氣分に浸って
ウハウハ過ごしている。
今回は出雲スタートであるので
地元の食材を身体に入れて
その土地のエネルギーと同調しようd( ̄  ̄)
と背中に守護霊の如くぺったりくっついる
キングボンビーさんが
出雲蕎麦のお店へとワタクシを誘う。
この旅で
すっかりキングボンビー氏と意気投合しているワタクシは
いいね👍
と
あっさり 氏の提案を受け入れて
出雲蕎麦のお店を検索(*⁰▿⁰*)
この日のお宿のオーナーさんがおすすめしてくださった
手打ちのお蕎麦屋さんの中から
タイミングよくたどり着けた
きずきさんにて出雲蕎麦を美味しくペロリ(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
3段で満足する算段であったのだが
5段までペロリと行けそうな舌触りそして歯ごたえである(//∇//)
蕎麦湯までズズズと飲み干して
あっという間に
ごちそうさまでした(●´ω`●)
次回は
冷たいお蕎麦が身体をちゅるんと冷やしてくれるのを
楽しみに汗ばむ時季にまた伺おう(//∇//)
KAMIARI シリーズにて相変わらずのんびり移動を
綴っているワタクシであるが
出雲 松江 出雲 松江
3次元のワタクシはひとりドタバタ劇場である。
出雲からガタガタと夕焼けに照らされた
一畑電車に揺られて松江に到着したワタクシは
大好きなお宿 天神さんにある
キッチンにて 久しぶりに腸さんに喜んで貰うべく
簡単な自炊を試みる。
前回訪れた際にすっかり虜になってしまった
こちらのお宿さんと
こちらのお宿さんから近くの
賣布神社さん(●´ω`●)
そして
こちらの賣布神社さんのお隣にある
こちらの農園さんは
お店の中には新鮮お野菜が
びっくり価格にて盛り盛り積まれているのである(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
冬になると暖を求めて南へ南へと移動していたからなのか
ワタクシはカブという食材と
随分とご無沙汰であった期間が長い。
そのご無沙汰期間を経て再会を果たした
カブさんがこんなにまで
甘みのあってそして皮や葉まで余すことなく
活躍してくれる万能食材であったのかと
再会するたびに感動が上書きされているのだ。
そんな感動的なカブさんの旬を知らないまま
賣布神社さんを出てテクテク歩いていたワタクシは
ふと覗き込んだ安藤農園さんのお店の中に
カブを発見(//∇//)
お店の中まで入って
近くでそのカブさんを眺めてみると
葉までピチピチと瑞々しさを湛えている。
むふふ(〃ω〃)
これで100円ですってよ。奥さん(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
お宿のチェックアウトが翌日であるのを承知の上で
このワシャワシャ葉のついた丈夫そうなカブをゲットd( ̄  ̄)
上部はお味噌汁にでも炒め物にでもして
下部も浅漬け? やっぱりお味噌汁がいいなぁ(//∇//)
などと
カブの味噌汁の妄想にズブズブと埋もれながら
お宿へ戻る。
贅沢にカブの下部を1個丸ごと使ったスープに
憧れを抱いて挑戦してみる。
カブ。。。。
デカ(´⊙ω⊙`)
出来上がったスープにポコっと飛び出すカブに齧り付く。
オシャレとは異世界に住んでいる
ワタクシの箸をすり抜けてスープの中を泳ぐカブ。
噛り付いたワタクシの手元から
スープへと見事にダイブしていったカブさんによって
勢いよく跳ね上がったスープを
ワタクシは
被る\(//∇//)\
農園さんからワタクシの元に来てくれたのに
随分とスーパーな存在のカブである。。。
勢いのいい君名前を付けよう。
そう。
スーパーカブさん( ̄∀ ̄)
さ。
丈夫な上部も頂こうd( ̄  ̄)
とはいえ1泊の予定であったワタクシは
(居心地が良すぎて結局延泊するのだが。)
食材は最小であるべし
として
お城下をお浄化なんてダジャレを思いついて
ニヤニヤしながら松江城の周辺を歩いていたところ
運良く物産館に到着♪( ´▽`)
ご当地食材をこよなく愛しているワタクシは
スルスルと物産館に吸い寄せられて
丈夫なカブの上部の葉の相棒となる食材を探し回る。
柿が安い〜(//∇//)
4個で250円でしたわよ、奥さん(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
調味料も盛りだくさん。
お茶類も🍵
お米も
甘酒も(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
片っ端から全て食してみたいところである
が
今回はカブの葉の相棒探しである。
むふふ(〃ω〃)
厚揚げさん
見つけたー♪( ´▽`)
しかも最後の1つ。
そしてお安くなっっている(〃ω〃)
神在月の縁結びの神さま方は
厚揚げさんとのご縁も結んでくれちゃうとは
なんとも粋な演出である(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
因みに
ワタクシ 賞味期限は
目でそして鼻で決めればいいじゃないかd( ̄  ̄)
主義者である。
あ。
ここから先は勇氣のある方のみ
読み進めてくださいませませ(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
記憶はもうあやふやの彼方であるが
あれはかれこれ十数年前?
まだ右も左もわからないピヨピヨしたワタクシは
親切なおじいとおばあが
カメカメ(どうぞ 食べなさい 食べなさい)
と出してくれたものを
良く確認せずにポイポイ口にした
数時間後
んʕʘ‿ʘʔ
ぎゅるるるーーーーーΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
お。
お。
お。
オナカ イタイ
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
😱💩
🚽→😱→🚽→😱→🚽→😱→🚽→😱→🚽→😱→🚽→→🚽
このような出来事が
ワタクシの身に巻き起こったのである( ̄∀ ̄)
そこからあっという間に
体温は40度近くまで上昇して
身体の中の水分はひたすらゴロゴロピーと流れ出る。
今やもう無縁となっている
診療所に駆け込んで診ていただいたところ
確かこんな感じである。
あのねぇ。
多分ウイルスだねぇ🦠
ここにまだ病院のない時代を生きてきた
おじぃおばぁのお腹は強く鍛えられてるから
おじぃおばぁが普通に食べているものでも
一度良く観てから口にすることd( ̄  ̄)
とのアドバイス込み込みの診断を頂いた。
そして。
2週間後。
うっかり
もう一度同じことを繰り返したワタクシである(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
それからのワタクシは
カメカメしてくれた黒糖を這う
アリさんに氣がつく程度には成長したのである( ̄∀ ̄)
おっと。
随分と違う方向に寄り道をしたもんだ。
まとめよう。
この十数年前の試練を乗り越えて
成長したであろうワタクシは
賞味期限を過ぎたとて
生産者さんが一生懸命作ってくださったお食材を
できる限り腹に収めるべく
鼻と目と舌をフル活用して
食材最終ジャッジをくだすのである。
まだまだ飛躍中なワタクシのアタマの中を
厚揚げさんの元に戻すとしよう。
賞味期限間近の厚揚げさんと
確か舞茸さんをお迎えして
お宿さんにあるものと
ワタクシの持っている最小限の調味料を駆使して
盛り盛りカブの葉炒めであるd( ̄  ̄)
ええ( ̄∀ ̄)
アトピーさんと復縁中のワタクシは
元々のズボラに加えて
手を動かす度に
アトピーさんが勢力拡大を目論んで
ピキピキ幹部からワタクシに
細やかな合図を送ってくるので
手を動かす回数を減らしてみたところ
具材はなんとも大きな口が必要となるサイズに
なっていったのである(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
アトピーさんと自然消滅していた頃は
右手氏も左手氏も
細やかな動きができるし
力を使う事だってできるのだd( ̄  ̄)
と頼もしいお存在であったのだが
アトピーさんと復縁後は
以前のようにすっかりアトピーさんの尻に敷かれている。
両氏は常に
アトピーさんのご機嫌を最優先して動いている為
ワタクシの日常は全て後回しである(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
包丁を握るのでさえ
アトピーさんの機嫌を伺いながらである為
味噌汁の具となった丈夫なカブの上部も
豪快なザックザク具合である。
さらに
こちらも数年ぶりに再会して
その美味しさの虜になっている柿さんは
ただただ可愛い形そのままに
皮を剥ぐのみである。
その皮を剥ぐ作業であっても
右手氏と左手氏がアトピーさんの存在に
すっかり氣を取られているうちに
柿さんは両手氏のスキをついて
つるんと宙に飛び立って行く。
その柿を捕まえに向かって
そしてもう一度柿さんを洗ったりと
右手氏と左手氏はひたすら大忙しである。
あれ(΄◉◞౪◟◉`)
出たがりのアトピーさんが
途中からすっかり話の主導権を握っているじゃないか。
目立ちたがりなアトピーさん専用に
復縁期間シリーズを用意してみたのだが
せっかく表に出て来れたのだから
精進料理シリーズにも登場したいらしい( ̄∀ ̄)
次回こそ島根グルメの思い出を綴ろう。
今回は
頂いた島根のお味噌とカブさんのお写真で
締め括ろう(*´∇`*)