見出し画像

眺めて愛らしく、爽快な香りに癒やされる、ハーブのアレンジメント

ハーブを育てて暮らしの中で生かし切る、ドイツ流の愉しみ方をまとめた『ドイツ式ハーブ農家の料理と手仕事 育てる、味わう、丸ごと生かす』。マイスターフローリストとしてドイツで12年間暮らし、現在は東京都・青梅市でハーブや野菜を有機農法で育てているlalafarmtable・奥薗和子さんが、ハーブの育て方とドイツで知った料理やアレンジメントなどを美しい写真とともにたっぷりと紹介しています。今回は、ハーブのアレンジメントを暮らしに取り入れることでもたらされる嬉しいメリットについてご紹介します。
(文/山本裕美 写真/高木あつ子)

【連載第3回】 ハーブのアレンジメント

【花瓶やグラス、かごに飾る】

料理用に摘み取ったハーブの残りを、コップや空き瓶に挿すだけでかわいいアレンジメントになります。そんな小さなアレンジをキッチンやリビングなどに置くと、その場の雰囲気がぱあっと明るくなるから不思議です。ハーブのよいところは、料理に使えるし、飾っても楽しめること。さらに、ハーブの葉に優しく触れるたびに心地よい香りが立ち上がり、空間に香りを広げる天然のディフューザーのような存在になってくれます。
 
ハーブによって多少の違いはありますが、大半のハーブは蒸し暑くなる梅雨の前や夏の終わり、冬の始まりのころに剪定してあげると、丈夫に育ちます。剪定を兼ねてたくさん収穫したときは、たっぷりのハーブを飾る絶好のチャンス。花器がなくても、お気に入りのカゴなどに、水を張ったペットボトルや空き瓶を忍ばせれば、花の居場所が簡単に作れます。
友人を招いたり、誕生日をお祝いしたりする特別な日にも、ハーブを使ったおもてなしの花飾りが活躍してくれます。「どんなハーブをどう飾ればいいの?」。そんな不安が頭をよぎりますが、奥薗さんは「気楽に、今、盛りを迎えている季節のハーブを飾ればいいんです」とアドバイスします。小さなコップや空き瓶でも複数並べて飾るだけで、空間はぐっと華やぎます。テーブルに並ぶカトラリーにハーブを絡めて特別感を演出しても楽しいですよ。

手つきのカゴに空き瓶を入れて水を張れば、準備OK。長さのあるハーブを斜め左に勢いよく飾り、躍動感ある仕上がりに。白い小花が愛らしいヤロウは初夏だけのお楽しみです。
6~7月に咲くラベンダーの花に合わせたのは、葉からレモンのような香りのするレモンバーム。収穫しながら束ねていき、そのままグラスに挿せば、素敵なアレンジのでき上がり。
冬が来る前に剪定したローズマリーなどのハーブ。自由奔放に育ったハーブの枝の伸びやかさを生かし、無造作にカゴに入れていきます。

【スワッグやリースにする】

花や葉を束ねて壁などに飾れば素敵なインテリアになるスワッグは、ハーブにぴったりな飾り方のひとつです。フレッシュハーブを使えば香りがよく、飾りながらドライになる過程も楽しめます。ただし、気温も湿度も高い季節は、蒸れてカビやすいので注意が必要。きれいなドライにするには、通気性がよく、直射日光の当たらない室内に飾るのがコツです。

スワッグ向きのハーブを奥薗さんに伺うと、「ある程度育って長さのあるハーブを選ぶことと、タイムやセージ、オレガノのようにドライになっても葉が落ちにくく、形が変わりにくいハーブを選ぶといいですね」と教えてくれました。生のハーブを束ね終わったら、最後にハーブの枝元を輪ゴムなどでしっかりと縛りましょう。乾燥して水分が抜けると枝が細くなり、束ねたところからするりと抜けてバラバラになってしまう恐れがあるからです。

壁などに飾るハーブのインテリアと言えば、リースもおすすめ。100円ショップなどでも購入できるリースベースに、生のハーブを絡めたり、差し込んだりしてワイヤーで巻き留めれば手軽に作れます。長く楽しめるスワッグやリースは、ドライになったあとも手で軽く触れると香りが蘇るので、プレゼントにしても喜ばれます。

枝がいちばん長いローズマリーを下にし、長さの異なるハーブを上に重ねていけば魅力的なスワッグに。手元部分が寂しくならないよう、丈の短いレモンタイムを固めています。
ローズマリーの枝をベースにしたリース。ベースの間に好きなハーブを挿し込みます。同じ方向に流れを作ると、仕上がりが美しい。

【著者紹介】
奥薗 和子(おくぞの・かずこ)
鹿児島県生まれ。農家。ドイツマイスターフローリスト。2002年から12年間、フローリストとしてドイツに滞在し活動するうちに、自らの手で植物を育てたいと帰国。有機農業の研修を経て、2019年に東京都青梅市に「lalafarmtable」を開園。有機で栽培したハーブや草花、伝統野菜などを産地直送の定期便で消費者に販売するほか、レストランやファーマーズマーケットなどにも出店。雑誌やイベントなど活動の幅を広げている。
https://lala.farm/
https://www.instagram.com/lalafarmtable/


特別連載 第2回、第3回の記事はこちら↓