チェストパスの深い解析
バスケを長くやっている人や指導者でも、ちゃんとチェストパスを理解して教えられる人はほとんどいないというか、聞いたことがないほど皆無の技術。
子供の頃からやっていて、無意識にできる人がいるが、きわめている人は極めて少ない。
それは、股関節や肩甲骨でも最近広まるようになったぐらいで、肋骨が重要なこのパスは、解析が全くできていない分野だから。
肋骨が複雑にあるのと、インナーマッスルも複雑に絡み、肺の呼吸や他の内臓まで絡んでくると、解析しようがないほど複雑な世界だから。
この動画の12分ごろから、その意味と解析をしている。
チェストパスを指導できる人は、ほとんどのスキルを指導できるほどのレベルになれるだろう!
いいなと思ったら応援しよう!
