
高くて良いものを長く使い続けるのが節約になるのか。
新しいスニーカーを買いました。
Amazonのブラックフライデーが、
12月6日(金)23時59分までやっていたので、
最終日の23時40分くらいにギリギリ滑り込みで買いました。
今まではコンバースの白黒のJACK PURCELL(ジャックパーセル)を5年くらい履いてたんですが、
さすがにボロボロになったので、新しく買い換えました。
今度の相棒はle coq sportif(ルコックスポルティフ)の黒のスニーカーで、
値段はブラックフライデーの20%offが入って6,000円くらい。

靴って履いてみないとサイズ分からないから、
今まで店舗でしか買ったことなかったんですが、
お店行ってもなかなかか気に入ったスニーカー見つからないし、
そもそもお店に行くのも結構面倒なので、
今回、思い切って買ってみたんですが、
サイズも全然問題なく、良い買い物ができて満足。
***
私が履いていたJACK PURCELLがAmazonで見ると、4,564円。
当時いくらで買ったかは忘れてしまいましたが、
まぁ、そんなに値段は変わらないでしょう。

私はおよそ5年くらい履き続けたので、
4,564円 ÷ 5年 = 912.8円 ≒ 913円/年
1年あたりのコストに換算すると、913円。
これが高いのか、安いのか分かりませんが、
もし10年間履き続けると、
4564円 ÷ 10年 = 456.4円 ≒ 456円/年
さらにコストは下がって、1年あたり456円。
でも今回5年履き続けた靴って、
結構履きこんでたので、意外と見た目ボロボロ。
個人的には、もう少し早く買い換えるべきだったかなぁ、
と思っているので、
そうすると、1年あたりのコストってもうちょっと掛かって、
ざっくり1,200円くらいなのかなぁと考えます。
私には、コンバースやルコックよりもお気に入りの靴のブランドがあって、
Camper(カンペール)っていうブランドが大好きなんです。
でも値段が高くて、3万円~4万円。
高いものだと、5万円近くします。
私も20年くらい前に買ったことがあって、
それが多分2万円~3万円くらい。
正確な値段はもはや覚えていないので、25,000円くらいとしましょうか。
実はこの靴、
しばらく下駄箱に眠ってたんですが、
最近復活させて、また履き始めたんですよね。
やっぱり高い靴って、高いだけあって、
長持ちするんですかね。
このCamperの靴、
履いてない時期はありましたが、今また履き始めたので、
20年間現役とすると、
25,000円 ÷ 20年 = 1,250円
1年あたりのコストは1,250円。
さっき計算した、
コンバースの本当の買い替えタイミングで考える1年あたりのコストと
ほぼ一緒。
つまり、
本当に気に入って、長く使い続けられるものなら、
高くて良いものを買ったほうがいいのかも。という説を
私的にはこれで立証できたかなと考えてます。
ただ、
長く使うっていっても、
本当に20年以上も飽きずに使い続けられるかどうかは疑問。
絶対飽きて使わなくなりますよね。私みたいに。
そうなると、やっぱり、
安くて良いものを長く使うのがベストなのかな。
今回購入した、le coq sportifのスニーカーは、
10年くらは履き続けたいものです。