\本日の特選素材~チダイ/
今日はチダイの干物を作ります!
弊社ではウロコも除去しているのでなかなか大変ではあるのですが、真鯛やチダイは干物にすると鯛の味が際立ちますのでホントに美味しいですから頑張ります♪
見た目は全く真鯛と一緒なのですがこの魚は゛チダイ゛と言います。
真鯛と違うところは「えら蓋が赤い」ことと「尻尾の先が赤い【真鯛は尻尾の先が黒い】」ことですが・・・ほとんど同じですよねぇ~。
また、味はどうなのかというと・・・このサイズであれば全く変わらないと私の舌では感じました。【真鯛はもっと大きくなるので大きい物は違うのかも? ただし干物屋なので仕入れたことはないんです・・・】
また、鯛は桜が咲く時期に水揚げされるため゛桜鯛゛と言われており、この魚が水揚げされると春を感じるらしいですよ! 【ちなみに正式名称を゛サクラダイ゛という全然別の魚もいるので魚の名前ってかなり難しいんです】
以前にも記載したのですが「~鯛」と名のつく魚はかなり多い!!
全然赤くなくても「エボダイ」のように鯛と言う名前がつく魚がいたりしますね。もともとタイという名前は「平たい」から来ているという説がありますが、個人的には「~タイと名前がつくと高く売れたから」と言うのが真相のような気がしてます。昔からタイは縁起物ですから高値がついたようで、それにあやかって「~タイ」と名前があれば高く売れたのではないかな?と。
それでも一番最初であろう「真鯛」はなぜ「タイ」なのか?
タイは基本的に九州、特に長崎県での水揚げが多いんです。キャプテン翼で平戸中学の次藤くんは「~たい」と語尾につけていましたよね。【不思議なことに佐野くんはほとんど標準語でしたが・・・】
実は私にも大学時代に福岡出身の友達がいるのですが彼はとても早口で【あくまで私の友達の話ですから!】入学当初は何を言っているのかサッパリ分からず「○○っちゃ!」と「ちゃ」しか聞こえなかった。ですので、特に水産関係の人は基本的に早口が多いので最初に「コレはなんていう魚ですが?」と他から来た人が聞いたとしても「これは○○たい!」としか聞こえず、聞いた人は『これはタイという魚なのか』と思って広めてしまったのではないかと個人的には推測してます! 全然違うかもしれませんけどね。
明日は休みなので今日はこの桜鯛の干物をお酒と一緒に試食です!!
タイ干物 1枚
https://himonoya.biz/shopdetail/000000000013/
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?