見出し画像

足が外に向かず、食べることばかりに心が向かう。

スティックカリフラワーという品種の苗を秋に植えて、最近ようやくできてきた。できてきたのはいいんだけど、寒くてめんどくさくって、まだ収穫できていない。

寝室の窓から畑が見えるので、眺めているだけ。外に出たくない。

収穫して軽く焼いてオリーブオイルと塩で食べたら美味しいだろうなと思うのに、足が外に向かない。仕事や用事を済ませるためなら出れるのに、畑に向かうために外に出るのが億劫でならない。

オリーブオイルと塩に、ブラックペッパーも効かせたらなお美味しそうだと思うのに、足が外に向かない。

物干し竿は外にあって、足が外に向かないのでエアコン近くのカーテンレールに干している。すぐに乾くし湿度も上がってちょうど良いと思うと、外に出ることのハードルがさらに上がる。

あー、外に出たくない。

子どもの頃、冬はこたつに潜ってばかりいた。こたつに潜って、顔だけ出して庭を見て、積もる雪をひたすらずっと眺めていた。

ベランダにはみかんの入った箱があって、同じくこたつに潜っている兄と、どっちがみかんをとりに行くかでジャンケンをした。

こたつの上はみかんの皮ばかりになっていたけど、あまり母に叱られた記憶はない。母は常にみかんを切らさないようにしてくれていた。

りんご、スルメ、煎餅、干し芋、干し柿、マヨネーズ。

冬は家の中で常に何かを食べていた。

瀬戸内海に面した土地に、2年前から住み始めて、みかんは貰うものだと知った。誰かしらがみかんをくれる。スーパーに行くと、柑橘系の種類が豊富で驚く。

今年は実家に帰らなかったので、初めて丸い餅を買ったけど、四角い餅より小さいので、気軽に食べられる。

お陰で気づいたら3キロ太っていた。

冬は動かない分、食べる。
動かないのに、食べてしまう。

スティックカリフラワーも食べたいけれど…
さっさと採りにいけよ、自分。


パイオネックスのピンクの箱のやつをいつも買っていたが
今回オレンジのを買ってみた
テープ部分が小さいので、目の周りに貼るのにちょうど良くて
買ってよかったと思った。

いいなと思ったら応援しよう!