見出し画像

面倒な学年会計業務を効率化!Excel活用で会計報告を簡単作成!【無料テンプレート配布】

みなさんは、学年会計の担当をしたことがありますか?

以前、データ配付の問い合わせをいただいた中で、
「今後、こんなデータやnote記事があったらいいなというものがあれば自由に記述してください」
という質問に、

クラス費や教材費などの管理ができるシート・フォーマットを一括管理できるもの

問い合わせフォームより

と答えてくださった方がいました。

僕は初任が小規模校だったので、最初の年に学年会計を経験してから、ほぼ毎年学年会計を担当してきたのですが、大規模校でずっと勤務していると、これまで一度も会計を触ったことがないという方もいらっしゃるかもしれません。

そんな方にとっては、初めて学年会計の仕事を任されたらかなりの負担なのではないでしょうか。

そこで今回は、学年会計業務を効率化するためのExcelテンプレートの配付と、その使い方、学校の会計報告を効率的に行う方法について紹介していきたいと思います。

会計に苦手意識がある先生や、購入品の管理に手間がかかっているという先生にぜひ見ていただければと思います。


(1)ファイルの構成

今回配布するExcelデータは、以下のような構成になっています。

今回のシート構成と役割

各シートの使い方について、順に説明していきます。

(2)設定

「設定」は、テンプレートを使うための基本的な設定を行うためのシートです。

テンプレートを使い始める際には、まずこのシートに
・年度
・学期
・年組
・学校名
・会計報告
・学年主任
・会計担当
などの、基本情報を入力してください。

基本情報を入力

ここに入力した情報が、この後紹介する各シートで参照されます。

(3)会計報告書

「会計報告書」は、保護者に学年会計の内容を報告するためのシートです。

収入と支出、残高を報告することができます。

年度などの情報は「設定」シートを参照して自動で入力されます。

収入の部は、学校や時期によって変わると思われるため、項目や金額は手動で入力してください。

支出の部の項目や金額は、後程説明する「支払い・領収書」を参照して自動で入力されます。

また、"教科でまとめる"か"業者でまとめる"のどちらかの表示方法を選択可能です。

"教科でまとめる"か"業者でまとめる"のどちらかの表示方法を選択可能

収入の部は、行を非表示にしてありますので、項目の数に応じて再表示・非表示をコントロールしてください。

行の数をコントロール

最後の文章には、残高が自動で入るようになっているので、学期などを修正したい場合は、数式の中の文字列を修正します。

数式の中の文字列を修正

(4)通帳

「通帳」は、通帳の入出金を記録していくシートです。

通帳の内容を記録

入出金があった際は、
・日付
・項目
・金額
・数量
・入金 or 出金

を入力します。

必要事項を入力

(5)集金一覧

「集金一覧」は、月ごとの集金額を記録しておくシートです。

年度初めに、各月の集金予定額が示されると思うので、こちらのシートに記録しておくと、その都度資料を探して確認する手間が省けます。

各月の集金額と利息を管理

修学旅行などの宿泊行事に向けた積立金も管理できますが、最近は保護者が業者に振り込むスタイルも普及してきているので、不要な場合は無理に使用する必要はありません。

また、給食費が無償化されている自治体も出てきているため、今回のテンプレートは教材費の管理をメインとしています。

(6)集金管理

「集金管理」は、給食費免除の児童と、各月の支払いが集金が完了しているかを確認するシートです。

支払いが終わったらチェック

会計報告で大変な作業が、振り込みが間に合わなかったり、残高が不足していたりして、集金日に引き落としができなかった家庭の管理・対応です。

一覧表をつくって管理することで、誰がいつのお金を払っていないのかを視覚的に管理することができます。

(7)支払い・領収書

「支払い・領収書」は、重要な仕事だけど手間のかかる、各業者への支払いや領収書の管理を行うシートです。

支払いと領収書を管理できる

左側には、支払った
・日付
・教科
・小目
・金額
・業者名
を入力します。

支払いに関する情報を記録する

左側の情報をもとに、業者ごとに整理された表が右側に作成されます。

業者ごとに支払い金額の一覧が作成される

PDFなどのデータにしておけば、領収書のデータを添付して管理することもできます。

このシートに入力した金額が、会計報告に反映されます。


以上が、各シートの役割と使い方です。

会計担当にとっての負担となる、集金及び支払い・領収書の管理を効率化し、VBAなどを使用せず、できるだけシンプルに使えるものを目指しました。

集金や支払いをさらに高度に管理できるような高機能版は、需要があれば作成したいと思います。

(8)データの配付

データの配付は、Googleフォームを使って行っています。

興味のある方は、上の記事をよく読んでいただき、記事内のGoogleフォームからお問い合わせください。

(9)まとめ

今回は、学年の会計報告が苦手な先生や初めて担当される先生向けに、会計報告のシンプルなテンプレートを紹介してみましたが、いかがだったでしょうか。

学年の会計報告は、学年の人数が多いと負担が大きい担当であり、ミスも許されず、期限も守らなくてはいけない仕事です。

今回のテンプレートがみなさんの仕事効率化の参考になれば幸いです。

【最近のおすすめ記事】

【その他マガジンの紹介】

今後も学校の業務効率化やICT活用について記事にしていく予定ですので、関心のある方はマガジンのフォローをお願いします。

また、育児休業や学校の先生が生活で考えたこと、旅行の記録についても記事にまとめています。そちらも興味があればぜひご覧ください。

改めて、最後までご覧いただきありがとうございます。
記事が気に入っていただけたらスキお願いします!
感想や質問があれば、コメントいただけると嬉しいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?