「幸せに気を付けているか」TUAD TALK#6こころのはなし-潜入レポート
このnoteは、2023/11/29(Wed)18:00~20:00に開催されたトークイベントの公聴メモ。遊佐に来てから、、、いや、元から”豊かな暮らし”みたいな暮らすことへの意識はあって。(意外かもしれないけど。笑)それよりも好奇心由来で日々、一瞬一瞬を生きれるといい人生かもしれないなと思ってた。けど最近どうやらそんなこともなさそうだなと感じている。休職してたり、アドレナリン、ドーパミン<オキシトシン、セロトニン的な話も含めて。OECDのラーニングコンパスや今年度出た日本の教育振興計画にもとうとう盛り込まれた「Well-Being」。学びたいなと思って買いまくった本で予習してワクワクで芸工大に向かった日の覚書。
◎チェックイン
<楽しみなこと>
・前野さんの話をリアルで聞けること
・ウェルビーングの話を聴く初めて(?)の機会になるので単純に自分の反応が楽しみ
<時間構成>
①30分TALK
②Xトーク
<TUADTALKとは>
芸工大の教員陣や学外講師による在学生の皆さんのためのトークイベント「TUAD TALK」。
中山学長がファシリテーターとなり、学内外の素敵なゲストを迎え、さまざまな分野の話題や学生に伝えたいことを語りあうイベント。
★「30分ノースライドの語り講演」前半
前半はノースライド。前野先生ファンなら、、というか幸福な人なら知っているようなトークで始まった。やっぱ語るスタイルいいなぁ。Story tellingは聞き手に絵を描かせることらしいけどまさにそれだった。
「あなたは”幸せ”に気を付けていますか?」
幸運と幸福は中国では近い語源にある。
昔は自然環境と密接だったから、運に寄与すると超えろが多かった。
「口角あげてみるとどう?楽しくなってくるでしょ?」
笑顔を創ることは幸福につながり予防医学になる。
自然が豊かなところに住むと幸福度が上がる。
公園に行くだけで幸せになる
Q.どうやって気を付ける?
幸福には「4つの因子」がある
4つの因子の魔法の言葉「ありありなんやっ」
➀「ありがとう因子」~つながりと感謝~
ロンリネス。寂しいときは、人と話してありがとうって言ってみよう。人間はそもそも集団的に生きる生物に設計されてる。
まじめな人ほど孤独になる。自分自身にありがとう、と言おう。
一日に5秒でもいい、誰かと話す事が大事。
”ありがとう”ということがそもそも幸福につながる。
利他的な人も、幸福。
②「ありのまま因子」~独立とマイペース~
自分を発揮すること
But…自分が分からないよ。。。ということがある。
そもそも人生とはそういうものである。自分を探す旅。自分のありのままを愛することが大事。
注意:人と自分を比べすぎないこと。
これが起こるとありのまま因子が低くなっている。
Qうらやましいと思わないためにはどうすればいい?
・SNSを断つ
・自分を磨く
・自分が「比較している」ということを自覚する
③なんとかなる因子
・心配性遺伝子というのがある。日本人は8割、イギリスやアメリカは4割。
Qどうする?
・ありがとうという、人と協力する。
結局、人との関係が大事。心理的安全性。
・失敗を推奨、賞賛する文化
Ep:公園でこどもがはしってころんだ
日本)なにやってんの!?だから言ったじゃない。。。
アメリカ)Good Job!!!
₋全然違う。。。。確かに。。。
参考)失敗を推奨する文化(武蔵野大学)
④やってみよう因子~まえむきと楽観~
やる気がないの反対。人間は奴隷になりたくない。やりなさいと言われる(受動的)よりもやろうとする(主体的)ことのほうが幸福度が高い。
・SNSは、「主体的に使っている」人が幸福だった。
関連キーワード)#ポジティブ心理学 #Subjective Well-being
結局、愛。
自分への愛。
「自分ナイス!」「じぶんGoodjob!」
周りへの愛。
「ありがとう!」「ナイス!」
結局、愛が足りないということ。
参考)小学生にこそ幸福額を学んでほしいと、前の先生と現役の小学校の先生で書いた本。ウェル族との物語。前半ファンタジー、後半実例
◎地位財と非地位財の話(冒頭の導入の話)
・幸福には短期的と長期的の二つがある。
・極端なマテリアリズム(唯物論)は短期的な幸福。
₋個人的にはここの話、というか言葉が聞きなれなかったので残っている。もともと経済系の言葉らしく、新しい言葉だった。もう少し調べておきたい言葉。
◎幸せだといいことの例
・パフォーマンス3倍
・生産性が3割上がる
・離職率欠勤率が低い
・長生きできる
などなど
₋幸せな人は記憶力がないらしい。(笑)
★「クロストーク」後半
後半は前野先生、中山学長と、コミデザの矢部先生のクロストーク。話題を探るところからすでに面白かったけど、話聞いてるだけで面白かった。スピ系に話が脱線しかけるのも、なんか好き(笑)
◎導入のトピック
・「なぜ地域に入るのか?」ー地域が幸せになるため。
・現代幸福論の授業は芸工大が初。
・ロボットの研究から幸福への研究への変化は反応がたくさんあった。その中には誤解もあった。間違ってないという自信もあった。
・人類ちょっと不幸なくらいがビジネスができそうな気もする?
◎不幸の研究が先行していた
セリグマンは鬱の専門だった。
研究を進めていくと予防する必要性が上がってきた。
そのなかでポジティブ心理学が生まれた。
幸せな人も幸福について考える必要性がある。
体の健康と心の健康は似ている。
”太った人のダイエット”と”鬱になってしまった人”
どちらも予防が大事になってくる。
₋この話は、公教育に持っていきたい気持ちがあふれた話題だった。セリグマンも学習性無力感ももう少し知りたい。
Q:不幸な状況をクリエイティブなエネルギーに繋がるかも?
A:前)アートをする人は幸福である、っていうデータはありますね。一部の天才がやりすぎるとバーンアウトする。トラウマがあると不幸になる、それを乗り越えるとめっちゃ幸福になる。っていうのはありますね。
#PTG
-俺や。(笑)
中)自分は失敗することから運命論者になったかもしれませんね。。
前)どんな風になったんでしょう?
中)失敗した後、すぐに何か(ポジティブな方向に)妄想しちゃったり、そう、、、”つもり因子”が強そう。(笑)
₋自分も浪人したからこうなったと思った時から、怠惰なことや失敗もあながち悪いことばかりではないなと思ったな。あそこの構造や物語は何か学び在りそう。。。関係ないけど中山学長のパソコンはよく新庄に行く話おもろかった(笑)
挫折や失敗について
アートとデザインの話。生きながら幸福になっていく方法。
そもそも心なんてない論。幻想みたいな論。
₋おいおいブッダ出てきたぞ。。。。
脳科学で調べると心がない。ブッタも言ってるんすよね。
「自分を宇宙の一部と感じよう。」
Q死んだらどうなるんだろう?
前)自分とは何だろう?って思う、小さな哲学者の時期ってありますよね。「どうして自分だけが自分なんだろう。。。」
父に聞いたら「何もなくなるんだ」と言われた。かなしかったですねぇ(笑)
Well-Beingを学ぶタイミングについて
矢)学生という立場ってWell-Beingを学ぶの大事だなと思うんですけど
前)究極、全部のタイミングで学ぶ必要がありますよね、予防医学ですもん。やる気がなくなった時に孤独になっちゃいけないってわかるのはすごい大事なことです。
矢)科学的に日本人は心配性なんだといえるのって強くて、学生、自分も含めて安心しますよね。
₋日本人って遺伝子的に心配性なんだ。面白い。。。
前)車とか、発展に関しては、寄与してると思いますけど、思いつめると苦しくなります。そんな時はみんなで「大丈夫、大丈夫」って言い合うの大事ですねぇ。ありがとう因子です。
矢)5個感謝するみたいなのも学生と一緒にやってたりしました、ハマるんですよね。SNSとかにそういうの取り込めるといいですよね。
道徳に行けるんですかね?
前)なかなかはいんないっすよねぇーーー
中)隙間がないんすですよね、そもそも。。。
₋やはり独自のカリキュラム開発やビジョン、コンセプトを打ち出していくのは大事だな。
そして大丈夫係って本当に必要なんだな。やっぱつながりだなぁ。
◎芸術とウェルビーング
矢)生み出すことってポジティブですよね。
前)創造することはそもそも幸福だし、美しいを創る人はそもそも幸福なんですよね。毎朝化粧することなんかも、つながると思います。
矢)そもそも教える側が楽しそうだと、いいすよね
中)自信ありますね、面白く生きてる人をピックアップしてると思います。
うちの大学は論文よりも教育大学に舵を切った。
◎学生にどうサポートする?
中)どんな風に学生をサポートしたらいいんですかね?(笑)
前)んーーーー、、、先生自身の失敗談を話すのがいいんじゃないですかね?(笑)
僕、絵描いてたんですよ。でも自信なかったんで、機械工学選んだんです。しばらく後悔してました。
前)夢をもって生きてほしい。等比級数なんです、指数関数的に伸びていくので。うん、まぁ大丈夫と思って生きてみて
会場)(笑)
₋自分の進路選択に後悔した物語は何だろう。。。?
◎デザインの話-部分最適よりも全体最適。
芸術系はそもそも大きいかもしれないですね。(笑)
「まずは隣の人に絵を見せる」「目の前の人と知り合う」から始められるといいかもしれないですね。でっかいから
※このへん鈴木、疲れたので休憩中。(笑)
◎芸工大のサイズ感
答えのない問いに向かうサイズ感がちょうどいいと思ってる。
前)小さくて顔が見える学校がいいですよね。
₋学生来なかったら、家に行くとか、電話するとかね。人と人がめっちゃ近いからできる(笑)フォルケとかもきっとそう。
◎1クラスの時間について
前)イーストロンドン大学では、席についたことがないらしいんです。そういうのいいですよね。
中)PBLとか海外だと増えてるのに。日本だとなかなか増えないですもんね
₋PBLなぁあああ(笑)超好きなのにできない(笑)
伴走というか教育者側のふるまいが分からなくて日本だとスタックしてるんだろうな。プロジェクトなんてやったことないし。プロジェクト進行するそこから学ぶ文化を大人から醸成するの大事だなぁ、、、のかな?そしてこの大学、どんな授業なんだろう、、、その授業方法知りたい。学びの手法として面白そう。
◎不幸だということはチャンスだということ
今不幸だと感じている人は、乗り越えるチャンスと思ったらいいですね(笑)
※ポストトラウマティックグロース
PTG(Posttraumatic Growth;心的外傷後成長)は、「トラウマティック」な出来事、すなわち心的外傷をもたらすような非常につらく苦しい出来事をきっかけとした人間としてのこころの成長を指します(Tedeschi & Calhoun, 1996)。
★会場から質疑応答
◎自分をどう見つけるか?
悔しい経験があるのはいい状態と思います。僕自身4年間自信なかったし、、、やり続けるのは大事だともいます。いろんな、、多様なトライをしてみるといいかもしれないですね。僕、ダンスもやってたんですよ、得意と思ってないことも伸びることもあるんですよね。結局習熟するとうまくなるんですよ。伸び率に才能は寄与すると思いますけど。つらくなりそうなときは、人に相談して応援してもらうのがいいと思います。
◎愛って何だろう?~本当の愛と偽物の愛~
Q東浩紀の結婚詐欺の話。から愛って何だろうって思います。
Aギリシャの愛の話。
[エロース](ἔρως、性愛)
[フィリアー](φιλία、隣人愛)
[アガペー](ἀγάπη、自己犠牲的な愛)
[ストルゲー](στοργή、家族愛)
少しずつ大きくなっていくんだと思います。
愛がないんじゃなくて愛が足りないから愛を育んでいくんだと思います。
※ここアーカイブあれば聞き直したい
◎世界平和と幸福の関係性。
全員がアガペーになれば理論的には可能だと思います。
憎しみの連鎖がある限りは難しいと思います。
現実的には厳しいかもしれないけど、AIが出てきて変わってくるかも。。?(笑)
いい会社とかいい家族とかはあるから、、、80億人でも行けると思いますねー。(笑)
世界平和にできることはちょっとかもしれないけど、できるかもしれないと思いながらちょっとずつ一緒にやっていきましょう。
◎地位財に偏差値は入るのか?
地位財でしょうね。高度経済成長に効率的にするためにできたので、、、アメリカとかはないです。一流大学とか並んでるんです。多様なだけで。縦に並べるの微妙ですよね。
ここ数年で偏差値教育がなくなっていくと思います。
₋偏差値の生まれを知りたい。
※幸福な人は記憶力が悪い(笑)
◎自分とSocialがつながる瞬間の創造とゲーム(文化産業)に浸ってしまう人、どうかかわっていくか。
利他というのは明らかに幸福になる、でもそれには気づいていない状態にある。セロトニン、オキシトシンよりドーパミン、アドレナリンが多いんですよね、ゲームは。
なので、いったんボランティアを、、、ちょっとだけ、ちょっとだけやってみるといいかもしれないですね。小さいことから始めるといいかもしれないです。最初は命令でもいいかもしれないですね(笑)
段階を引き上げるために、利他性を育たらせるためには指令が必要かもしれないですね。
₋ふかっ。(笑)自分とSocialがつながる瞬間、、、僕はどこにあったんだろう。利他性を手に入れた瞬間。。。いつだ?その物語はどこにあるんだろうか。。。
◎心配性遺伝子と日本の美徳
日本は世界から尊敬されている国。
デンマークの人との物語
若いころはアメリカ、年を取ってくると日本を憧れだす。
フィンランドは世界一位だけど「じょうだんだろ?(笑)」と思ってるんですよ。幸福ですよね(笑)
₋ワールドハピネスレポート
日本にあるものは東洋思想。
星野さんん2泊3日の山伏のツアー
うけたもうしか言えない、時間もわからない、死んだことになってるから味もしない。幻想的な世界です。死んでる感じで、、、拝まれるんですよね。
最後に
矢)ウェルビーングをどうコミュニティに落としていくかを改めて考えました。SSCをどう動きを創っていくか改めて考えたいと思いました。
前)若い人には幸せに生きていってほしいなと思います。これからやりがいのある世界が待ってると思うとワクワクしますよね(笑)世界平和を見てから死ねるといいですよね。(笑)
中)楽しい時間ありがとうございました。
<聞いてみたいこと>
・最近されてうれしかった質問や問はありますか?
₋地位財的だな、、、(笑)
・前野さんが高校でやってみたい授業はありますか?幸福に関することでも。席に座らないワークショップ形式でも。
・「くるしい!」ってならないために日々やっていることは何ですか?
₋瞑想、変な動き、笑う、大丈夫と唱える
質問思いつかな過ぎるからこんかいはいいや(笑)
<感想>
・
<ハイライト>
・