[MTG:スタンダード:MKM] ラクドス落魄アグロ - まじ☆すと
はじめに
まじ☆すと ~じゅうろっかいめ~ に参加し予選、決勝通してオリジナルのラクドス落魄アグロを持ち込み予選 Day2 4-0 でシード権をもらいつつ通過することができました。
続く決勝トーナメントでは初戦負けてしまいましたがデッキの可能性は感じることができたので紹介させていただきます。
デッキリスト
特徴
このデッキの最も大きな特徴は自ターン中に落魄(いずこかからパーマネントカードが墓地に置かれること)を達成することで、エンドステップに能力が誘発する 2 種のカードを採用している点です。
これらを最大限活用するため能動的にディスカードのできるインティやヴェールのリリアナなどをメインから採用しシナジーに寄せたラクドスミッドレンジのようなデッキになっています。
強み
一般的なラクドスミッドレンジよりもマナカーブが前に寄っていることと、迷いし者の骸が速攻を持っていることにより、ある程度短いゲームレンジを押し付けることができつつヴェールのリリアナや地質鑑定士によるアドバンテージなどミッドレンジ的要素も持っていて多角的な攻めができる点が強みです。
上記の点から特に青白コントロールのようなデッキに有利な構成になっています。
(実際予選 Day2 では青白コンに 2 回あたり両方とも勝つことができました)
弱み
デッキの殆どのクリーチャーが 3/2 もしくは 3/3 程度でかつ回避能力も持っていないため分派の説教者、婚礼の発表、グリッサ、名もなき都市の歩哨等々を乗り越えられず、総じてミッドレンジ全般に弱かったです。
反省点
鍾乳石の追跡者が育てるためにある程度手間をかける必要がありますが、その暇がないアグロ相手と育てたうえで全体除去で流されてしまうコントロール相手に弱く活躍できる幅が狭かった点と、ある程度育てる時間があり 1 マナのクリーチャーに除去を切らせられるミッドレンジ相手であっても結局は少しサイズが大きい程度のバリューしか出せず総じて弱かったです。
一方で迷いし者の骸は速攻による奇襲性とルーティング等で落魄するだけで継続的にアドバンテージを得られるため対コントール相手にめっぽう強かったため落魄要素はこれのみにしぼり、5 マナ域も採用するなど重めのミッドレンジとして組めばよかったと反省しました。
終わりに
個人的にミッドレンジの弱み強みの理解が進んだので次回のまじすとでは優勝できるように精進します!
今回はそこまで華々しい結果ではなかったためサイドボードガイド等は省きましたが、気が向いたら追加するかもしれません。
最後まで読んでいただきありがとうございました!