URUで学べる「起業スキル」

こんにちは!

竹花貴騎の勉強スクールです。

今回は、「URUで学べる起業スキル」を紹介します。


1.竹花貴騎の個人情報と経歴

竹花貴騎(たけはな たかき)

1992年(平成4年)6月4日生まれ 

MDS FUND DUBAI LLC.創業者・代表取締役。 

株式会社Lim元代表取締役。その他、12社の法人の代表を務めている。

20代会社員時代に起業し、片道1時間の鎌倉から東京駅のグリーン車に乗って、

毎日の740円が初めての投資をし、毎日深夜3時まで仕事をして、

7時には会社に出勤する日々だったそうです

出身地 東京都東村山市

中学生時代からメキシコ、上海、ハワイに留学し英語力を身につける

【サラリーマン時代】

 Google日本法人で業務委託を経験した後に、

株式会社エス・エム・エスのフィリピン子会社

SMS Philippine Healthcare Solution Inc.にて,

新規事業立ち上げメンバーとして参画。

SMSでの仕事も立ち上げ当初は業務委託として働いていた。

フィリピンでメディカル領域での新規広告事業立ち上げを経験。 

その後、株式会社リクルート住まいカンパニーへ入社。

不動産領域や住宅領域での新規事業開発室に所属した後、

株式会社リクルートホールディングスの

戦略企画室に移籍し海外企業買収などを担当する。

【独立】 2017年に株式会社Limを設立し独立。

インスタグラムやGoogleマップでの小規模事業者向けの集客に特化した

マーケティング事業を展開する。

その後MDSグループを立ち上げ株式会社Limでの同事業を

香港、シンガポール、ドバイなど世界に展開。

現在はドバイを拠点にシステム開発、

日系企業のドバイ進出支援投資ファンド運営を行う。

【オンラインビジネススクール】 

当時、株式会社Limでの新入社員の研修や代理店研修向けの

動画を撮影しYouTubeに投稿。

他の視聴者からの反響が大きかった事を

きっかけにビジネススクールのMUPカレッジを2019年11月に設立。

設立から1年で有料会員数28,000人。

【東村山市に寄付】

出身地への寄付出身地への寄付として2020年6月コロナ禍により学校での

授業が受けられない子供達へのタブレット教育の支援を

実施するために出身地である東村山市へ1億1円を寄付する。


最初に

今回は、起業に関するスキルのお話になりますので、実際に店舗開業するとなると、どのくらいの費用が、必要になるのかを頭に入れて読まれてください。

下記のグラフが、
日本政策金融公庫: https://www.jfc.go.jp/
創業・起業支援: https://www.smbc-card.com/kamei/magazine/point/small_restaurant.jsp

を参照にまとめたものです。

細かい点で言うと都心部なのか、地方なのかでも幅が出てきますので、あくまでも目安として御覧下さい。

結構な大金が必要ですよね…。

なので、少しでもコストダウン、リスクヘッジできる考え方を学んで行きましょう!


クロスシンキング

クロスシンキングとは、一流企業にも負けない戦略。

竹花さんが考えた造語なので、ネットで調べても出てきません。

3つの「C」がポイントで、次のとおりです。
1.Cross Cost(クロスコスト)
2.Cross Community(クロスコミュティ)
3.Cross Creativity(クロスクリエイティビティ)
:キーワードは掛け合わせる

これ以上は書けません。続きが気になる方は、UR-Uアプリご登録後ご視聴くださいませ👏👏👏



1.Cross Costと(クロスコスト)

なんの店舗運営でも構わないのですが、上手くいっていて2店舗目を出すとしたら、どこに出しますか?

・・・

答えは、

1店舗目と同じ街、地域。

密集の経済性」の原則というのがあって、近くに出すことで「広告」「採用」「手間」のコストを削減する考え方。

また、店舗をもっている商売であれば、必ず「空き時間・場所」があるので、そこをお金を生み出せる活用法を考えて、リスクヘッジする。


例えば、プロンプト⇨カフィス=カフェとオフィスを掛け合わせたもの。また、住居とオフィスを掛け合わせて家賃コスト低減を図っているビジネス形態が最近では多くなっています。
他に掛け合わせで考えられる、実現可能なアイデアを3つ答えてください。

1. フィットネスジム+コワーキングスペース
運動不足解消と仕事の両立を希望する層が増えている
・ジム会員はコワーキングスペースを割引価格で利用可能
・コワーキングスペース利用者はジムを割引価格で利用可能
・ジムの空きスペースを活用することで、設備投資を抑えられる
・コワーキングスペースの利用者同士で仕事や健康に関する情報交換が活発になる


2. 託児所+カフェ
子育て中の親が子供を預けながらカフェを利用できる
・カフェの客単価向上
・託児所利用料の割引
・子供向けメニューの提供
・ママ友の交流の場となる


3. シェアオフィス+宿泊施設
地方移住やワーケーションを希望する層が増えている
・オフィスワーカーは宿泊施設を割引価格で利用可能
・旅行者はオフィスをレンタルして仕事や勉強ができる
・空きスペースを有効活用
・地域活性化に貢献


実現可能性を高めるポイントターゲット層を明確にする
ニーズに合致したサービスを提供する
価格設定を適切にする
運営体制を構築する
リスクを把握する

これらのアイデアはあくまでも例であり、他にも様々な掛け合わせが考えられます。
実現可能性を高めるためには、ターゲット層のニーズをしっかりと把握し、それに合致したサービスを提供することが重要です。

Geminiの回答

クロスコストの紹介

小料理屋さんとの組み合わせアイデア

小料理屋さんとの組み合わせは、ターゲット層やコンセプトによって様々考えられます。


1. 小料理屋+レンタルスペース
昼間はレンタルスペースとして貸し出す
・ワークショップや会議、撮影などに利用可能
・小料理屋利用者はレンタルスペースを割引価格で利用可能
・レンタルスペース利用者は小料理屋を割引価格で利用可能
・空きスペースを有効活用


2. 小料理屋+コワーキングスペース
昼間はコワーキングスペースとして貸し出す
・フリーランスやリモートワーカー向けのサービス
・コワーキングスペース利用者は小料理屋を割引価格で利用可能
・小料理屋利用者はコワーキングスペースを割引価格で利用可能
・空きスペースを有効活用


3. 小料理屋+託児所
子育て中の親が子供を預けながら小料理屋を利用できる
・客単価向上
・託児所利用料の割引
・子供向けメニューの提供
・ママ友の交流の場となる


実現可能性を高めるポイントターゲット層を明確にする
ニーズに合致したサービスを提供する
価格設定を適切にする
運営体制を構築する
リスクを把握する


まとめ:
小料理屋さんとの組み合わせは、ターゲット層やコンセプトによって様々考えられます。
実現可能性を高めるためには、ターゲット層のニーズをしっかりと把握し、それに合致したサービスを提供することが重要です。

その他小料理屋+ヨガスタジオ
小料理屋+書道教室
小料理屋+着付け教室

Geminiの回答


2.Cross Community(クロスコミュティ):

今はなかなかダイレクトセリングでは売れない時代になってきています(売り込まれるのを嫌う傾向にあります)。

であれば、その手前で、買う人たちのコミュニティーをつくって、商品を体験させる。

例えばヤマハのピヤノ教室。教室で体験してもらって、よかったら買ってもらうという戦略をとっている。

(※1)ダイレクトセリングとは、販売員が顧客に直接商品やサービスを販売する販売形態です。訪問販売、通信販売、連鎖販売取引の3つに分類されます。


ダイレクトセリングの特徴:
ダイレクトセリングには、以下のような特徴があります。

販売員が顧客に直接商品やサービスを説明する: 販売員が顧客に直接商品やサービスを説明することで、顧客のニーズに合った商品やサービスを提案することができます。

顧客との信頼関係を築きやすい: 販売員が顧客と直接対面することで、顧客との信頼関係を築きやすいというメリットがあります。

リピーターを獲得しやすい: 顧客との信頼関係を築くことで、リピーターを獲得しやすいというメリットがあります。



ダイレクトセリングの種類:
ダイレクトセリングは、大きく3種類に分類されます。

訪問販売: 販売員が顧客の自宅や職場などを訪問して商品やサービスを販売する形態です。

通信販売: 電話、インターネット、カタログなどを通じて商品やサービスを販売する形態です。

連鎖販売取引: 販売員が商品を購入して、その商品を他の販売員に販売する形態です。


ダイレクトセリングのメリット:
ダイレクトセリングには、以下のようなメリットがあります。

顧客ニーズに合った商品やサービスを提案できる: 販売員が顧客に直接商品やサービスを説明することで、顧客のニーズに合った商品やサービスを提案することができます。

顧客との信頼関係を築きやすい: 販売員が顧客と直接対面することで、顧客との信頼関係を築きやすいというメリットがあります。

リピーターを獲得しやすい: 顧客との信頼関係を築くことで、リピーターを獲得しやすいというメリットがあります。

時間や場所に縛られない: 販売員は、自分の時間や場所に縛られることなく仕事をすることができます。

副業として始められる: 販売員は、副業として始めることもできます。


ダイレクトセリングのデメリット:
ダイレクトセリングには、以下のようなデメリットがあります。

断られることが多い: 顧客に直接商品やサービスを販売するため、断られることが多くなります。

長時間労働になる場合がある: 販売員は、顧客とのアポイントメントを取ったり、商品やサービスの説明をしたりするため、長時間労働になる場合があります。

ノルマがある場合がある: 販売員にノルマが課せられる場合があります。

悪徳商法のリスクがある: 一部の悪徳業者による悪質な勧誘行為が行われることがあります。

ここも、クロコストの部分にて小料理屋さんを例に出したので、同じく小料理屋さんで考えると…

例えば、新作メニューの試食を体験してもらう⇨色々な意見をもらう⇨その意見を反映してブラッシュアップしたメニューが売れたら、販売価格の●%をPAYPAYなどでキックバックする…なんていうのも面白いかも知れませんね。

まとめ:
どんな業種・業態で店舗を出しての商売をするにしても、この「コスト」の考えは非常に大事だし、考え方ひとつとっても、これを知っているだけで、相当のコスト削減になりますね。

なので、こうやって少しでも勉強して、知識とスキル向上をしておくだけで、今後、起業する場合でも、リスクヘッジにもなります。

このような知識がないが為に起業後にあたふたする…なんていう事態も回避できます。

知識がある=”安心”を手に入れられる=お金を”稼げる””守れる”ことにもつながりますね。


最後に…

今回は、起業するさいにあたって必要な「クロスコスト」について紹介しましたが、いかがでしたか?

コストを削減ることは、資金を削減でき無駄な費用抑えるために必要になります。

日頃から、このお店はどのように削減しているのか。を考えておくと色んなお店のクロスコストが見えてくるかもしれません。

是非、試してみてください!

そして、日頃サポートしてくださる竹花さんや、スタッフの皆さんに感謝し、恩返しできるような人間になりたいです。

収益を上げて、自由と多様性のある生活を掴み取れるようにスキルUPをしアウトプットしていきましょう!

大きな成功を目指さず、コツコツやることを習慣に変えていく大切さを教えてくださいます。

「コツコツが勝つコツ」なので、今日も頑張りましょう!!


ではまたお会いしましょう!


竹花貴騎の関連YouTubeはコチラ👇


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?