見出し画像

我が家のPCM事情

PCMって何?っていう人はこちらのnoteを読むと分かりやすいです。



説明すると長いので割愛して前に進めますね。

我が家のパーソナリティはざっくりこんな感じ。

妻 ベース レベ フェーズもおそらくレベ
義母 ベース パシ フェーズはハモかな
長男(5歳) ベース ハモ 
次男(1歳) ベース レベ


私はこれです。



ここで重要なのは、まず2人の子どもの違いです。

長男の子育てははっきり言って楽でした。
ぎゅっとすれば子どもの気持ちがわかる。抱っこすると満たしてあげられる、そういう感覚がありました。

子育て得意なのかもって思ってました。


でも次男になった時、ハグしても気持ちがわからない。
抱っこしてると逃げようとする。
人がどんな顔をしていても、一切釣られない。

そんな姿を見て、「コイツ合わねー」と思いました。

でも彼のパーソナリティーを見たとき、おそらく彼はレベルだなと。
それであれば納得する部分が多かったんです。

そしてレベルの彼は妻とめちゃくちゃ馬が合うんです。
1歳児に馬が合うって〜って思うかもしれませんがほんとに違うんです。

長男とは言葉を交わさずにわかることも分かりません。言葉のコミュニケーションがまだないから尚更です。

なるほど、確かに妻はレベっぽいなぁと思って見てみます。(PCMセミナーには何度も誘いましたが来ようとしない)
ただ妻にはレベにありがちな「うぇーい」とか「フー!!」とか「バーベキュー行こう」とかそういうノリがないなぁと思っています。


かくいう私の2段目もやはりレベですが、それほど心当たりがない。
テンションの上がる時間っていうのは本当に1日のうちちょっとしかないし、周りに「ウェーイ」っていう人がいたときに、ちょっと引いちゃう自分がいる。

当たってないのかなそんなふうに思ったこともあります。


実際にはこの診断はいろんな角度から45問の質問を投げてきているので、フィット率はかなり高いです。
答え方によっては信憑性が低くなることもあるようですが。


レベの心理的欲求の満たし方を見ていたときに気づいたんです。
仲間とワイワイ盛り上がるという特徴もあるのですが、自分のお気に入りで満たすというのもあるんです。

例えばうちの妻はあたしんちやコジコジなどのアニメを四六時中見ているのですが、これ"楽しい接触"なんじゃね?と思い、妻に聞いてみました。

「それ以外何があるん」って返ってきました。
なるほどと思いました。

そうか。それなら私にもある。
同じドラマの同じシーンを何度も見たり、大好きな本を本棚に並べてニマニマする時間が大好きです。
レベにも静かなわくわくというのがあるんだなと知りました。


また、私の場合おそらく2段目のレベルは1段目のハモと3段目のイマに挟まれて出て来づらくなってるんだと思います。

自分の喜びが誰かの悲しみだったらやだなと思うし、そもそも1人になりたい自分が同居しているので、みんなでワイワイしようぜいは、なかなか出て来づらいです。


そして義母はパシベース。
ずっと意地悪だと思ってました。でも違ったんですね。愛だったんです。

確かに愛情深くなんでもかんでもやってくれようとします。
それを無下にされるとすごくイライラムカムカしてるなっていうのを感じます。

例えばパシは目を見て話してほしいし、目を見て聞いてほしい生き物なんです。

でもハモは違います。目を見られるとドキドキしたり威圧的に感じたり、なんだかそわそわしちゃいます。

だから目を見てなかったんですが、義母には目を見るように意識しています。


ちなみにパシの義母とレベの妻の相性は最悪。レベは基本的にコントロールされたくないんですよね。

パシっていうのは貢献の生き物なので自分が何かしたことで相手に影響を与えたいんです。

「こうしてほしい」というパシ親に対して、「自由でいさせて」というレベ。そして合わない時にどちらもイライラ。ハモの私は間に挟まれソワソワドキドキ。結局自分の心の安寧のために仲裁に入るみたいな感じですね。


パシってハモからすると苦手意識持たれやすいんですけど、価値観が大事なパーソナリティなので、「どんな価値観をもってるか」でめちゃくちゃ合う人もいると思います。基本的には愛の人なので味方の時のパシほど安心感のある存在もいないですね。

ってなわけで誰も共感できない我が家のPCM事情でしたー。PCM飲み会したいなー。

いいなと思ったら応援しよう!

ヤマディー
ありがとうございます!先にお礼言っておきます!