『恥ずかしい』という感情をコントロールしよう!
こんにちは!
この時期に花粉症ぎみな山田優貴です!(ブタクサっぽい)
さて今回は、
「『恥ずかしい』という感情をコントロールしよう!」といったテーマでお話ししていきます。
何かチャレンジするときに立ちはだかる壁の中に、
『恥ずかしい』といった感情があります。
この感情をうまくコントロールできるようになると成果が一気にあがってくるのでシェアします。
;結論
何かをチャレンジする際に、『恥ずかしい』といった感情によって芽生える思考は大きく2つに分かれます。
①恥ずかしいから『行動しない』
②恥ずかしいから『行動する』
どちらも恥ずかしいという感情なのですが、そこから行動する人としない人に分かれます。
これは、どちらも悪いことではないのですが、仕事で成果を出している人は、必ずといっていいほど
〜恥ずかしい時こそ行動する〜のです。
;完璧主義ではなく完了主義となれ!
人はなぜ恥ずかしいと感じるのか?
それは、
〜完璧な状態を作れなかった〜からです。
完璧ではないものを世に出すことが恥ずかしい。
だから、世には出さない。
これは至って普通にあることで、、私もそのような感情があります。
例えば、インプラントの治療をしたい!と決めたけれども、勉強しても実習を受けても何か物足りなく感じてチャレンジできない。
インビザライン治療も、完璧な状態にしたいからそれまで売ることができない。
こんなこと、ありますよね。
要は、完璧ではないものを世に出したくないといった完璧主義な状態です。
これは悪いことではないのですが、完璧を求めてしまうとチャレンジする機会を無くします。
あと、イメージしていただきたいのは、どういう状態が完璧なのでしょうか?
ここから先は
2,111字
この記事のみ
¥
500
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる