『FRIENDS』
1.「SAMURAI」
スペイシーなシンセのイントロから始まる、カットアップなエクスペリメンタルポップ
新しい音楽に挑戦しながらも、無理した変化球や小手先だけの技にはならず、あくまで長渕剛の曲の世界が成立している
これぞポップミュージックなLP
2.「BLUE JEANS」
これもアレンジがかっこいい
実験と挑戦の果ての洗練ポップス
3.「蝉semi」
長渕は素手で蝉を捕まえるの上手そう
4.「君のそばに...」
LP全曲アレンジとミックスがとにかく垢抜けててうっとり
5.「東京」
長渕の上京ネタはもううんざりだよと思いきや、メロディもアレンジもミックスも良くて全然聴ける
特にアレンジとミックスは、長渕の元々持つ魅力も引き立ててる
6.「青春」
風雅なおもむきに欠ける長渕演歌フォークを逆手に取り、そこを活かしたモンドなポップスに仕上げてる
特に青春っぽくはない
7.「桜」
ゆるゆるで適当っぽい歌詞はあえてそうしており、軽さと明るさを全面に出した長渕流イージーリスニング
アコギの音がめっちゃ綺麗
8.「Rainbow」
メロディが凝ってる
これもやっぱり音が綺麗
9.「卒業」
見ず知らずの中学生に歌詞を書かせるという不可解な試み
色々変わったことやってみたい時だったのかな
確かに卒業式っぽい雰囲気の曲
10.「菊一輪の骨」
長渕文学オリジナルのワードセンスとメロディとアレンジの三位一体
尖りながらも揺るがない調和の匙加減と貫禄がさすが
曲名は、ヘビーな暮らしをまっとうし亡くなっても墓(骨)に菊一綸を手向けられるだけの市井の労働者の切なく儚い人生と命の意
11.「Jungle Gym」
「確かなものなど何処にもなかったじゃないか」もがきあがいた果ての諦念、そして高い空へ続いてゆく
「風に聞いても答えは出ないよ」は、かつて「答えは風の中にある」と歌ったボブディランへの風刺(=古い価値観への風刺)を匂わせる、次の段階へ進もうとする描写
切なくて軽やかでほんのりと前向き
12.「かましたれ」
コードをジャカジャカストロークしてるだけなのに不思議とかっこいい長渕のギターで、俺たち世代はグルーヴという概念を知った
13.「FRIENDS」
壮大だけど大仰ではない職人芸によるミディアムバラード
頭からラストまで通して陶然とのめりこめる、ポップミュージックの醍醐味も味わえるLP
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?