![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113051174/rectangle_large_type_2_e2f9301d028a1de03ab38ed4bbac299b.jpeg?width=1200)
chillin'
父が風鈴の舌に歌を書いている。
命をし 幸く良けむと石走る 垂水の水をむすびて飲みつ
(旅での)命が無事であってほしいと、(岩を流れる)垂水(たるみ)の水を手ですくって飲みました。
作者不詳
なんでこんなこと書いたんやろか?
父のことやから、特に深い意味はないんやろうけど。
これが粋なのかそうでないのか、ちょっとわからない。どちらかと言えばキザっぽくて嫌だ。僕としてはちょっと恥ずかしいことに感じるんやけど、風鈴とか万葉の歌とか、登場している素材は粋とされるものたち。一般の目線でカッコいいとされる家族のよしなしごとが当の家族にしたら恥ずかしいからやめてくれとなる。トランプマンの実の娘さんは父がトランプマンであることを友達に隠している(また意味が違う?)。
チリンチリン
いい音してるはずなのに、どうせクーラーで窓は閉めきってるから外の風鈴は無音の映像でしかない。舌の揺れが割と激しめだ。小笠原付近を北上する台風の影響かな。