☆恐山温泉☆
恐山に行ったら「男湯」「女湯」と書かれた掘っ立て小屋が建ってて、中が温泉になっていた件。(*´Д`)
青森県むつ市にある恐山に行ってきました☆
むつ市の町から車で30分でたどり着く恐山!
山を車で登ると、カーブごとにお地蔵様が立ってました。(*´Д`)!!イミアリゲ………。
まず、恐山に着く手前にあるのが宇曽利山湖。
強酸性の湖でウグイくらいしか棲めないらしく、浄土みたいでした。
あの世にいっちゃう〜!(*´Д`)
この日は快晴! 恐山といえば風車ですね。(●´ω`●)
20年前に行ったときは、もっと地面から煙が出ていて、地獄みたいな雰囲気が半端なかったです。(●´ω`●)
辺りに立ち上る硫黄の匂い。
おっ、、、これは?
女湯ですね。(*´Д`)
入湯料は0円
※別途入山料500円がかかりますが、温泉はタダです。
緑色の硫黄泉。すごく熱いです!!
水出しながら入らないと多分、ヤケドする。(笑)
滔々(とうとう)とお湯が注がれています。こんなに成分の強い温泉は初めて。(*´Д`)
実はドグ子、硫黄泉好きなんだドグけど、ここのお湯は県内で一番すごいんじゃないかしら。(*´Д`)!?
ちなみに男湯もあります。(●´ω`●)
体が軽くなった〜! 悪いもの全部取れた感じ!\(^o^)/
この時は(10月10日)は秋詣祭だったらしく、イタコも来ていました。※並んでました。
※イタコは常駐ではありませんのでご注意を! 夏の大祭にはイタコいるけど、
とにかく人気で朝から並んでもなかなかイタコにたどり着けないそう。(*´Д`)
ちなみに、冬は入山できません。
10月中はやってるそうです。
コロナの影響も考えて、
遠くからお出かけの際には事前に恐山寺務所へお問い合わせ下さい。
お土産に買った恐山せんべい。
食堂もあったので、寄ってこればよかった〜。
恐山は観光の外国人ファミリーが多かったです。
ちょっと浄土気分を味わいたい時、恐山は期待を裏切りません。
そして恐山温泉のすごさは、味わってみないとわからない!
多分ここ、県内一すごい温泉ドグ〜!(*´Д`)!!!!
ドグ子でした〜!
いいなと思ったら応援しよう!
毎日、楽しい楽しい言ってると、暗示にかかって本当に楽しくなるから!!あなたのサポートのおかげで、世界はしあわせになるドグ~~~!!