見出し画像

その辺のものでアロマペンダントを作ろう!!

ドグドグ〜!
突然アロマを嗅ぎながら仕事したくなること、あるドグよね!?(*´Д`)

でも今すぐ嗅ぎたいのに、Amazonで買っても届くのに一日はかかるじゃないドグか。

だったら、その辺のものでアロマペンダント、作ってみようドグ〜!!

百均で買えるペンダントの土台(2個入り百円+税)に、これまた百均の手芸用ボンドでポンポン、ビーズ、アクセサリーパーツなどをくっつけていきますドグ。(●´ω`●)

ピンセットがあると便利!!

これを、

こうして、

こうだ!!(*´Д`)!!

ボンドで全部くっつくドグ〜!
ボンドはよーく、乾かして!

出来上がったら、マルカン(百均のアクセサリーパーツコーナーで売ってます☆)でチェーンに繋ぐドグ〜!\(^o^)/

ペンチだけはいいものを使うといいドグよ☆ なければペンチも百均で売ってるけどね☆(●´ω`●) ドグ子の使ってるペンチは、KEIBAの平ペンチ。

ポンポン(百均で売ってる)の上にアロマを2、3滴垂らします。(●´ω`●) ポンポンがなかったら、フェルトを丸く切って貼ろうドグ!

出来上がり!!
体温でアロマが温まり、ちょうどよく香りが立ち昇ってきますドグ〜!(●´ω`●)

※エッセンシャルオイルは、直接肌に触れてはいけないものなので、ペンダントの土台で肌を守ってね☆(●´ω`●) 

エッセンシャルオイルでボンドが剥がれないか心配でしたが、2週間使用した感じは大丈夫でしたドグ。(^o^)☆ でも心配な方は他の作り方を模索してみてね☆(^o^)p

一般的なアロマペンダントは、ロケットペンダントの中にフェルトや、毛玉を入れてそこにアロマを染み込ませる仕様になっていますドグ☆(^o^)

アロマ嗅ぎながらお仕事すると、やる気もアップしますドグ!

今回、香りを嗅ぐ用のアロマはお安いNOWの大容量タイプのローズマリー精油を使いましたが、肌に使用するものはオーガニックのものがお勧めドグ~!

アロマは妊婦さんが使用できないものがあるなど、禁忌事項があるので(肌への使用は3歳未満使用禁止など)、専門店のお姉さんにお話を聞くか、精油の使用説明書をきちんと読んで使いましょう☆

土偶のドグ子でした☆(^o^)♡♡♡

いいなと思ったら応援しよう!

山田スイッチ
毎日、楽しい楽しい言ってると、暗示にかかって本当に楽しくなるから!!あなたのサポートのおかげで、世界はしあわせになるドグ~~~!!