![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29276883/rectangle_large_type_2_160a0ae475a85c8423bcdb95fc7fe75c.jpg?width=1200)
梅雨の楽しみ。(●´ω`●)
今年は梅干しを漬けるのに、もみ紫蘇から手作りです♥(●´ω`●)
紫蘇も、畑から採ったもの。
紫蘇から手作り。\(^o^)/
もみシソは、塩でシソを揉んで、水で洗って干したもの。アク抜きを2回繰り返し、梅酢に漬けるとピンクに発色します。まる一日経ってからピンクになりますドグ〜!(●´ω`●)
梅干しを青森県産の梅だけで漬けるの初めて。去年、ほんの2キロ漬けた青森県産の梅の梅干しが、すごく美味しかったから。(*´Д`)
今日はウドの芽を収穫して天ぷらを揚げました。(●´ω`●)
揚げるものが少ないときは、フライパンに5ミリくらい油をひいたら、揚焼きにできますドグ〜!(●´ω`●) すぐ揚げれて便利☆
ウドの芽は、タラノメみたいで美味しいドグ!
今年の梅干しは初めてのことが多いのでどうなるかわからないけど、
すごく楽しみドグ〜!!\(^o^)/
ドグドグ☆
いいなと思ったら応援しよう!
![山田スイッチ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101705168/profile_0617a67b276bcf0920b4cf24110f0c3f.png?width=600&crop=1:1,smart)