![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156161451/rectangle_large_type_2_ecb5de64fbad12bec126e1131bcecee7.png?width=1200)
中3 英語 Sunshine Program 5
関係代名詞
名詞を説明する時に使う代名詞。
説明する名詞が人なのかモノなのかで使う関係代名詞が異なる。
★名詞(先行詞)+関係代名詞+説明 の順番!
☆先行詞によって使う関係代名詞を変える
先行詞・・・説明する名詞のこと。関係代名詞の前にある!
先行詞が人の時・・・whoかthatを使う
先行詞が物・動物の時・・・whichかthatを使う
☆イメージ
①彼は生徒です。
②私は彼に英語を教えています。
①+② 彼は私が英語を教えている生徒です。
①の「彼」が先行詞。
「①の彼」と「②の彼」は同一人物。
そんな時に関係代名詞を使うと1つの文にまとめられる。
①He’s a student.
②I teach him English.
①+②He’s a student who I teach English.
※先行詞が人なので関係代名詞はwhoかthatを使う。
①私は時計を失くした。
②私はそれを去年買った。
①+②私は去年買った時計を失くした。
①の文章の「時計」が先行詞。
「①の時計」と「②のそれ」は全く同じ物。
そんな時に関係代名詞を使うと1つの文にまとめられる。
①I lost the watch.
②I bough it last year.
①+②I lost the watch which I bought last year.
※先行詞がモノなので関係代名詞はwhichかthatを使う。
関係代名詞who
The girl who loves dogs is my friend.
犬が好きなその女の子は私の友達です。
I have a friend who helps me with math.
私には数学を手伝ってくれる友達がいます。
関係代名詞which
The book which is on the table is mine.
テーブルの上にある本は私のものです。
I bought a car which is very cool.
私はとてもカッコイイ車を買いました。
関係代名詞that
She is the artist that painted this picture.
彼女はこの絵を描いたアーティストです。
The phone that I lost was expensive.
私が失くした電話は高価でした。
静岡県熱海市にある学習塾。
小学生、中学生、高校生が対象です。
自立型・自習型とよばれる授業形態で、勉強そのものを教えることよりも、勉強のやり方、テスト勉強のスケジュール、学習の管理に重きを置いています。
自習ベースで学習してもらいますので、マンツーマンや個別指導の学習塾よりも、かなり安い授業料になっております。
主要5科目をバランス良く勉強することを推奨しています。
算数(数学)・国語・理科・社会・英語の勉強をサポートいたします。
宿題や小テストを行い、家庭での学習習慣を身に着けて、学力の向上を目指します。
生徒同士の学び合いも推奨しており、友人同士での入会も大歓迎です。
定期テスト、学力調査、中学入試、高校入試、勉強に関することならお任せください。
少しでも興味がございましたら、プロフィールから公式LINEやInstagramに飛んでいただき、お気兼ねなくご連絡ください。
ご希望に合わせて無料体験授業をご案内いたします。
ご連絡お待ちしております。