![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100354471/rectangle_large_type_2_dd1026c26e1460a4fcb7fe11ee2f729f.png?width=1200)
令和5年度予算で8050問題、ダブルケア、ヤングケアラー等、市民の複雑化・複合化した支援ニーズについての支援が拡充します
三鷹市議会議員の山田さとみでございます。
令和4年第1回定例会にて、8050問題、ダブルケア、ヤングケアラーなど、個人や1世帯が抱える複雑化・複合化した支援ニーズへの対策は急務であると考えることから、
「地域福祉コーディネーターの三鷹市全域への配置を進めていくべき」
「アセスメントシートの活用をすべき」
などと提言しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100354310/picture_pc_6b1a05b82cdb081b279676830d882e5b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100354309/picture_pc_96e3b027ffdc9507fb78fee3011ce1e2.png?width=1200)
令和5年度予算では、地域福祉コーディネーターの全市展開に向けて拡充されます。
ヤングケアラーについては、早期発見に向け、アセスメントシートの活用や、既存のネットワークの更なる充実が図られます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100354345/picture_pc_08b699e664a970f0d366750f4e7a19b9.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100354343/picture_pc_19039cb11ad4f5d22a7253d4fffbb944.png?width=1200)
市民おひとりお一人が、充実した気持ちで暮らせるよう、複合的な支援体制の強化を今後も求めて参ります。