![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43248824/rectangle_large_type_2_bc2c716055f701f25c69a4e4d6e00a98.jpg?width=1200)
note投稿を振り返る☆親子ブログ会議
親子二人三脚で始めた「やまだのよもだブログ」90歳のおばあちゃんと66歳の娘が仲良く創作するこのブログもスタートして間もなく4か月です。
令和3年の1月も今日までなので、親子で、これまでの総決算とこれからのブログの方向性に関する「ブログ会議」を開くことにしました。
今日はその様子を公開します。
【毎日がバトル:山田家の女たち】
《ダラダラ書かずに簡潔にお書き、ガンバルのみよ》
「お母さんこれまで4か月足らずを振り返って、何でも、ご意見をどうぞ」
「とにかく、コロナ問題でね、イラストも俳句も新しいものをいろいろ提供したいけどね、外出もできんし、家の中だけでは変化がないよね、昔のことを振り返るんは、私はつまらんけんね、どうにかならんかね・・・、コロナ収束を祈るのみやね」
「家の中で考えられるもんは限られるけんね、お母さんは特にイラストを描くのに困っとらいね、どうする、投稿を毎日にするのをやめて、一日おきにする・・・」
「あんた、そんなことは言うてないよ、また暖かくなったら感じ方も違うかもしれんし、家の中からでも見えることを描こうと思たら描けるけんね、一日おきにするんはいつでもできるけんね、その時になって臨機応変にしたらええがね」
「お母さん、私が書くメイン記事に関して、何か要望が、あるかな・・」
「私はあんたにお任せよ、じゃけどね、私は人情を感じるようなテーマを記事に書いて欲しいねー、昔は人情があったろ、心温まるような記事にして欲しいね」
「なるほど、人情の厚い記事ね、心がけよわい、他には何かありますか・・」
「4か月頑張って、毎日投稿するんが大変なのは、本当にようわかったわい、これからも頑張るほかはない、二人で協力して二人三脚で、毎日がんばろや」
母から力強い言葉がもらえたので、しばらく2人で毎日投稿を続けていくことに決定しました。
母からは記事をダラダラ書かないで完結にという要望もあったので、心して投稿していきます。これからも「やまだのよもだブログ」意欲的に毎日5記事、投稿していきます。応援よろしくお願いします。
【ばあばの俳句】
懐かしき昭和の時代春を呼ぶ
母は、古き良き昭和の時代の教室をイラストに描きました。いがぐり頭におかっぱヘアーの子どもたち、何とも昭和レトロな光景です。
この時代は先生は子どもたちのことを第一に考え、子どもたちは先生を尊敬し、心の交流が密だったように思います。
今日はこの懐かしいイラストに句をつけました。ほのぼのとしたイラストを見ていると春の訪れが待ち遠しくなりますね。
▽「ばあばの俳句」「毎日がバトル:山田家の女たち」は毎日、音声配信しています。聞いていただけたらうれしいです。
今日もたくさんの記事の中から、私たち親子の「やまだのよもだブログ」にたどり着いてご覧いただきありがとうございます。気に入っていただいて、スキを押していただいたら励みになります。
私のアルバムの写真から
また明日お目にかかります💗