![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91496737/rectangle_large_type_2_e8cd01fdec7d19044e27521e000c7f57.jpeg?width=1200)
山里やゆくりなきかな冬紅葉
92歳のイラストと俳句のコラボ作品です。
この句の季語の「冬紅葉」とは、紅葉しつくした後のさらに色濃く残った紅葉のことを言います。
母は山里の冬紅葉を紫を使って描きました。
秋の紅葉とは違った風情が漂います。
ゆくりなきとは思いがけず突然にと言う意味を表す言葉です。
山里でふと見つけた冬紅葉の美しさを詠みました。
肌寒いヒンヤリとした空気の中で、冬紅葉に出会うと何とも言えない暖かい気持ちになるものです。
![](https://assets.st-note.com/img/1668821176320-j6TUnHTURS.jpg?width=1200)
92歳のイラストと俳句のコラボ作品です。
この句の季語の「冬紅葉」とは、紅葉しつくした後のさらに色濃く残った紅葉のことを言います。
母は山里の冬紅葉を紫を使って描きました。
秋の紅葉とは違った風情が漂います。
ゆくりなきとは思いがけず突然にと言う意味を表す言葉です。
山里でふと見つけた冬紅葉の美しさを詠みました。
肌寒いヒンヤリとした空気の中で、冬紅葉に出会うと何とも言えない暖かい気持ちになるものです。