見出し画像

物が赤らめる?

 顔の表情が赤くなることで、恥ずかしさやお酒が入ったとき等に使う。
 「顔が赤くなる」と表現すると状況を冷静に書いているように感じるが「顔を赤らめる」と書くと心情を察することができる。
 物がほんのり赤くなる時に、アニミズムのように情緒的な表現として使われることもある。
 製作物を熱して作るとき等に「表面を赤らめる」と書くとシーンが盛り上がってきた感じがする。
 「らめる」の意味は、物事をはっきりさせる、心を明るく楽しくする、等である。
 また「ラメる」にすると金箔で煌びやかにかざることになる。
 フランス語では金糸等で飾ることを指す。
 音からこのような華やかさを感じさせる言葉である。

いいなと思ったら応援しよう!

越庭 風姿 【 人は悩む。人は得る。創作で。】
「利益」をもたらすコンテンツは、すぐに廃れます。 不況、インフレ、円安などの経済不安から、短期的な利益を求める風潮があっても、真実は変わりません。 人の心を動かすのは「物語」以外にありません。 心を打つ物語を発信する。 時代が求めるのは、イノベーティブなブレークスルーです。