
若者が3年で仕事を辞めるわけ
企業の寿命が縮まりつつある。
生涯のうちに何度か転職をすることが当たり前になったと言われている。
労働人口の中からそろそろいなくなる団塊の世代は、終身雇用をイメージしているが、若者にはそれが描けない現実がある。
また非正規雇用がとても多くなったことも、若者が仕事を辞める原因だと言われている。
一言でいえば
「我慢をしても、将来良い思いができない」
ことがハッキリしているのだ。
だから職場でトラブルが起きたり、人間関係に悩んだりすると辞めるのである。
これは「根性がないから」ではない。
転職が一般化したからである。
ちなみに自分は、新卒で働いていた職場が数年で消えてなくなった。
20代の話だ。
待遇が良くて、あまり不満はなかった。
アルバイトを30種類くらいやった。
これは苦労ではない。
社会がこうなったのだと思っている。
いいなと思ったら応援しよう!
