![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75590821/rectangle_large_type_2_6008e20dd3eef65bc5e55eddc82e8a61.jpg?width=1200)
「ソフトドリンク」が、アルコールと関係あったなんで知らなかった。
アルコールを含んだ飲み物を「ハードドリンク」と呼ぶのに対して、微量のアルコールを含むか、全く含まない飲み物を「ソフトドリンク」と呼ぶ。
普通に飲食店で使う言葉だが、アルコールを含まないという意味だとは知らなかった。
アメリカでは炭酸飲料のことを指すことがあるそうだ。
「清涼飲料」「ジュース」そして「ソフトドリンク」はほぼ同じ意味だが、ニュアンスが違う。
「喉が渇いたなぁ。清涼飲料でも飲むか」
と日常的に言う人は、変わり者だと思う。
「ジュース」と言うと、甘くて濃厚な感じがする。
「濃縮果汁還元」と「ジュース」のニュアンスが近そうな気がする。
あるいは、糖分がたくさん入った飲み物だろうか。
それに対して「ソフトドリンク」には、ちょっと洒落たイメージを感じさせる。
同じものを飲むにしても「ジュース」は子どもっぽい感じがする。
いいなと思ったら応援しよう!
![越庭 風姿 【 人は悩む。人は得る。創作で。】](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125589698/profile_c56d2ed34560fdd2257404aafc9006dc.jpg?width=600&crop=1:1,smart)