不惑になって思うこと。地域のNPOと共に過ごした30代
本日、不惑になりました。不惑というけれど、惑いまくりの毎日ですw
40になって思うのは、あれ、いい年のおっさんになったのに大したことないぞ、と。子どもの頃、40といったら「ザ・大人」で憧れる存在だったのに自分がなってみると毎日頭を抱えて生きている。過去の認識とのギャップに戸惑います。
地元の足利学校には孔子が奉ってありますが、「不惑」は孔子の言葉からきています。
孔子は「40にして迷わなくなった」と言っていますが、嘘じゃん。ソースは俺。
丁度、山本一郎さんの「ズレずに生き抜く」という本を読んでいます。この「ズレず」というのは、何に対してだろうと読みながら考えました。
自分がズレないのか、社会や未来に対してズレないのか。前者は、自分の芯を曲げず会社や社会に抗って生きていく。若い頃はそれが格好良いことだと思っていました。40になって思うのは、後者こそ「ズレずに生き抜く」ことなんじゃないかなと。言葉遊び感がありますが、自分がズレることがズレずに生き抜くことなんじゃないかと考えています。
振り返ると30代はズレまくっていたなと。私の昔を知る人から見たら、地域のNPOを立ち上げ、メディアを立ち上げ、不本意ながら「まちづくりの人」と認識されてことを不思議と思われているのではないでしょうか。いまでも「足利を元気にする人(意訳)」と言われると背中がぞわぞわします。
NPO作ったのも、地域メディアを立ち上げたのも、コワーキングスペースを作ったのも、なぜかカフェまではじめたのも、元々人生の予定になかったものです。社会に出たときのスキルセットはIT系でした。
コムラボを作って様々な地域の課題を知りました。「性に合わないんだよなぁ」と思いつつ「波が来ているから乗ってみるか」と気になったものには手を出したい性分もあって9年続けたら「どうしてこうなった状態」が今です。
地方はクソゲーです。ルイーダの酒場へ行こうとしたら酒場がない。頑張って経験値をあげてもゴールドが手に入らない。まだ「どうのつるぎ」しか持ってないのに妙にややこしいモンスターが出てくる。頑張って倒した報酬がこれかよ!と心が折れそうになります。結構レベルアップしたのに、次に強い敵が全然出てこない。歯ごたえがない。何度、東京へ行こうかと思ったことか思い出せないくらい地域に失望しました。
それに比べて東京はファミ通のクロスレビューで殿堂入りしちゃうゲームです。ルイーダの酒場はあるし、レベルに応じたフィールドが用意されてる。武器屋へ行けばレベルに応じた武器が正価で売ってます。レベルを上げれば相応の敵が用意されてる。攻略本も売ってるぞ。
そんなクソゲーをはじめて9年、来年でコムラボは10年になります。狙ったわけではありませんが、私の30代はコムラボと共にありました。一緒に活動してくれる人々に感謝。
若者は殿堂入りしちゃうゲームに憧れてクソゲーに手を出してくれません。コムラボのNPOメンバーは年々減る傾向で、さて、どうしたものかなと。「クソゲーでもプレイの仕方によっては面白いんだよ」と言いたいです。1/1380万で生きるより、1/15万で生きた方が人生の痕跡は残せると思います。
\ コムラボは随時メンバーを募集してます /
https://www.com-labo.com/
10年後の50歳に何をしているのか自分で想像することが出来ないです。いまの違うことをしてないと自分としては負けだと思ってます。とりあえず、不惑を楽しみますw
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?