
#9 「人を騙す」ことができなくて全然副業が成り立たない話
いきなりなんですが、みなさん人を騙したことありますか?
山田はオールコースの上司の飲みの誘いを断るために頻繁にいけない理由を作って騙しています。(嘘も方便)
副業をはじめてから思ったより苦労していて効率をあげるために情報収集をしようという方針を立てたんです。ですが、情報を集めれば集めるほどなんだかモヤモヤする内容が多くなかなか苦労しています!
山田はこんな成り立ちから、
こんなことを始めてみて、
こんな結果になってたり
と、あらゆることに挑戦している最中です!
直近ではYoutube Shortsをはじめてみました!

長尺動画と違ってよく回るので人気者になった気持ちになってしまうくらい楽しいです。
人を騙すことができない話
これはみなさんも思っていることだと思うので代弁になると思うのですが、「パクリや誘導など情弱を食い物にするのが当たり前になってないか?」と知れば知るほどに思ってしまったんですよね。
例えばですが、動画系やコンテンツ系だとスピリチュアル系はかなり大きい市場なのですがなぜ多いかというと真剣に悩んでたり何かを信じたい顧客がいるからだと思うんですよね。ここ直近でノウハウ収集をしていて、統計的なアプローチを行なって顧客に寄り添うのような真っ当に顧客を大切にしているノウハウも多くあったのですが、「スピリチュアル系の人は騙されやすいからAIでコンテンツ作って呼び込めば金になる」みたいなのが9割でした。
動画を見るとAIで作った文章でこれにいいねをすると明日いいことが起こりますなどが書いてあったりして、確かに生きていればいいことはあるかもしれないけど本気で思い詰まっている人の気持ちとか考えたことないのかなってすごく嫌悪感を持ちました。身近におかしくなってしまって正常な判断ができない人がいるから尚更です。
あとは他にも、いいねとフォローをしてコメントをすると情報商材の一部と勧誘が送られてくる系や無断転載やパクリを平然として行う人たちもです。
副業って自分の頭で考えられれば頼らなくても独立してできるものだとは思うのですが、自分含めて自分の頭だけでどうにかできない人たちが求めるものだと思うんですよね。
いわゆる情報弱者を頭の回る人たちがお金に変えていく世界です。資本主義社会の中では弱肉強食が正しい生態系だと思うのですが、お金に飢えて商材やを信じて言われたまま同じようなことをやって更なる弱者を食い物にしあっているネットの世界と、それらをしなければ豊かでいられないこの社会に憎しみを持ちました。
だからといって、正しいことをし続けようとすると資本には変えにくい部分もあってものすごく大きな苦悩になりました。何かをやろうとしても、この価値って誰かの生活を変えるために貢献できるのかなとか。
世の中そんなに甘くない世界だということが早い段階でわかってとても良かった気がします。
だからといってクラウドソーシングの自分の能力でできる仕事を受けようとするとそれらに加担するものが多かったり複雑な心境です!
でもこの感覚って間違えではないと思うんですよね。資本を稼ぐという名目では間違えだし負けであるが、人として人を食い物することは正しくないことで、人や未来にとって価値のあることを模索して価値を生み出すことが本質なんじゃないかなとか。そうであって欲しいし。
そんな人たちが集まって何かしらの価値を共創できたら嬉しいなと思っています。
結果にはなかなか結びついていないのですが、人一倍苦労しながら様々なことに挑戦していって報告したいと思います!
ありがとうございました!
いいなと思ったら応援しよう!
