【hint.456】「すげぇ嫌い」に負けちゃってない?
昨日の朝に書いた文章の流れで、RADWIMPSが思い出された。
「そうだ、ちょうど本あるやん」
そう思い、今朝はその本をパラパラとめくってみる。
これがやっぱりね、おもしろかった。
でも最近変わった。
なんか、もうひとりの自分がいたとして、その彼を好きでいられるように生きることが、必ずしもいいことのような気がしなくなってきた。
今の自分をちゃんと愛せてもいるから。ちゃんと。
嫌なところがわかりすぎて苦しいだけで、ちゃんといいところも知ってる。
だからつまり、すげぇ嫌い、でもすげぇ好き。
この宇宙を見渡して、好き嫌いの両端に立つのが自分なのです。
もしかしたら、僕の最愛の人というのは、
そのふたりの手と手を取って
「はい、仲良くね」と繋がせて
言ってくれる人なのかもしれない。
そして僕も同じように、その人の中の手と手を繋いであげられる人。
2014年3月16日(日)
(「『ラリルレ論』著:野田 洋次郎 文藝春秋 2015年5月15日出版」より。以下の、引用部も同様。)
*
これは始まりのページのいち部分。
今回もいきなり掴まれてしまった(前回読んだ時もそうだったのかな〜)。
こういう感覚、わかる気がする。
そしてこういう表現、好きだなぁ。
人はね、ネガティブなことから受けるエネルギーの方が、ポジティブなことから受けるものよりも大きいらしい。
両極端、「すげぇ好き」とも「すげぇ嫌い」とも無防備に毎日接していたら、そりゃ「すげぇ嫌い」が勝っちゃうってことなんだろうなぁ。
ってことは、対策が大事。
「すげぇ好き」の方をたくさん感じようって思ってないとね、「すげぇ嫌い」にすぐ負けちゃうわけ。
あなたは今、「すげぇ嫌い」に負けちゃってない?
「すげぇ好き」な自分のことを忘れそうになってない?
もしかしたら、とうの昔に忘れちゃったよ。。。って、なってない?
そしたら、ひとまず、この本を読んでみてもいいかもしれないね。
RADWIMPSの曲を聴いてみてもいいかもしれないね。
特に昔の曲なんかは、なにか感じるところがあるかもしれないよ。
* * * * *
もうひとつ、この本はおもしろい構造をしている。
これは1年前の僕。僕はこんなことを考えていた、らしい。生まれてはじめて3日以上続く日記を書いた。そして生まれてはじめて、日記を書く意味が少しわかった。1年前の僕は、僕が想像するよりもずっと他人だ。僕が今考えもしないことを考えている。「はじめまして」の顔で僕に語りかける。僕が今抱えている悩みとは全く違う苦悩を抱え必死に生きている。そこから新しい気付きをくれる。僕は思ってるほど自分を知らない。憶えていない。
日付の書かれた文が日記部分に当たる。そしてそれとは別に太字で書かれた文はちょうどツアーから1年後、この日記を読み返して新たに思ったこと、補足、答え合わせ、発展で書かれた文章。時空を超えた二人がこの本の中で交わった。
*
なるほど。これはおもしろい。
これ、僕もそのうちやってみようかな。
「ちょうど一年前のnote」を読み返して、それについて、「いまの自分」が思うこと、感じることを書いてみる。
どんなことになるんだろう。
何を感じ、そこからどう進んでいけるのだろう。
この形式自体、まったくもって新しいというわけではないけれど、「いまの自分」には、ありがたいことにその材料が手元にある。
「これ、やれないことはないんだ〜」って気づけたからね。
なんだかまたちょっと楽しくなってきました。
*
今日のあなたにも、たくさんの元気になる瞬間がありますように。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?