やまだ

心に響いた本について記事を作っています。 本が好きです。

やまだ

心に響いた本について記事を作っています。 本が好きです。

最近の記事

  • 固定された記事

本当に読んでよかった!1年に約200冊読む僕のおすすめ本(不定期更新)

1年に200冊ほど読む中で、 読めてよかった!と感じる本に出逢います。 そういった本を忘れたくないので、 備忘録をかねて、このnoteに記します。 (不定期に更新します。) 心をととのえるスヌーピー 悩みが消えていく禅の言葉 日頃のストレスに悩んでいる人へ。 本書を読むと悩みがちっぽけに感じ、 日常の悩みやストレスに強くなる。 禅を学ぶことは心の筋トレだと思う。 ハードル高めな禅だけど、 スヌーピーのおかげで読みやすい。 ストア派哲学入門 禅と哲学の本を20冊くらい

    • 【読書メモ】外資系コンサルが教える 読書を仕事につなげる技術

      1.ひとことメモ 『外資系コンサルが教える 読書を仕事につなげる技術』を読んだ。 読書をしたとき、「読んでも内容を忘れる」「知識を仕事に活かせない」を解決する一冊。 ただ読むだけの読書を「成果を生む読書」にする方法が学べます。 読んだだけで終わりたくない人におすすめの一冊です。 2.ポイント 1. 読んで終わりにしない 「ある程度の量の読書をしていても、知的生産性には大きな差が出る。その差を生むのは『読んだ後』だ」。この言葉は本書の核心的部分だと感じました。 ただ本

      • 【読書メモ】人を動かす

        1.ひとことメモ 『人を動かす』を読んだ。 対人関係の悩みを解決する一冊。 人間関係を円滑にするための心理や行動の原理原則が学べます。 「すべての悩みは対人関係の悩みである」という言葉もあるので、なにか悩みがあるかたはぜひ読んでみてください。 2.ポイント 1. 「人を動かす唯一の方法」—相手の欲求に焦点を当てる 人を動かす鍵は、相手が何を求めているかを理解すること。「この商品が良い」と押し売りするのではなく、相手が「何を解決したいのか」を探り、それに応じた提案を

        • 【読書メモ】風の歌を聴け

          1.ひとことメモ 『風の歌を聴け』を読んだ。 1970年の夏、海辺の街に帰省した「僕」が、親友の「鼠」とバーで過ごす物語。 村上春樹さんのデビュー作というだけで、手に取るときには少し身構えた。けれど、読み始めたらすぐ、作品に引き込まれた。 軽妙でユーモアがある言葉選びで、 文章がスルスルと体の中に入ってくる。 物語は現実と非現実の境目がぼやけている感じもたまらない。 読み終えたあと、心地よい感覚が残る。村上春樹を初めて読む人におすすめしたい一冊です。 2.抜書き(引

        • 固定された記事

        本当に読んでよかった!1年に約200冊読む僕のおすすめ本(不定期更新)

          【読書メモ】プロフェッショナルの条件――いかに成果をあげ、成長するか

          1.ひとことメモ プロフェッショナルマインドがバキバキに仕上がる一冊。 いかに成長し成果をあげるかについて、 「知の巨人」ドラッカーのエッセンスが学べます。 ・「何のために?」を明確にする。 ・反射的に使えるレベルまで反復練習する, ・断片的な時間ではなく、まとまった時間を確保する。 ・一定レベルの成果は誰でも出せることを認識する。 ・成功の鍵は責任感。 成果を出したい人におすすめです。 2.抜書き(引用) 「知識労働の生産性の向上を図る場合にまず問うべきは、「何が

          【読書メモ】プロフェッショナルの条件――いかに成果をあげ、成長するか

          【読書メモ】孤独と不安のレッスン

          1.ひとことメモ 「孤独の寂しさ」と「漠然とした不安」を解決する一冊。 孤独と不安の見方がかわり、 読んだ後の景色が変わります。 ・不安は消えないことを理解する ・自分と対話するため、体の深い部分をゆるめる(一週間海外旅行,海に行くなど) ・孤独に苦しむのは、一人だからではなく、「一人はみじめだ」と思っているから ・「世間」は最終責任を取らない ・最悪のときは「逃げる」 漠然と不安な方に、鴻上尚史さんのメッセージが響きます。 2.抜書き(引用) 「どんなに幸福な瞬間に

          【読書メモ】孤独と不安のレッスン

          【読書メモ】働き方―「なぜ働くのか」「いかに働くのか」

          『働き方――「なぜ働くのか」「いかに働くのか」』を読んだ。 「なぜ働くのかわからない」「なんか働きたくない」を解決する一冊。 稲盛氏の言葉に「好きな仕事を探すのではなく、今の仕事を好きになる」というものがある。これが個人的にとても響いた。 働くことへの不満って、自分が本当にやりたいことをやれていない、あるいはうまくいかないというところから来ることがほとんどだと思う。でも、稲盛氏は、そういうときこそ「今目の前にある仕事をまずは好きになれ」と。 そんな簡単に好きになれるもの

          【読書メモ】働き方―「なぜ働くのか」「いかに働くのか」

          【読書メモ】ロジカル・シンキング Best solution

          1.ひとことメモ 「論理的思考」を鍛え上げてくれる本。 わかりやすく、論理的にメッセージを伝えるためのポイントが凝縮されています。 ・論理的に思考を整理する武器は「MECE」と「so what?/why so?」 ・論理的に構成する武器は「並列型」と「解説型」 ・「MECE」を身につけるには、切り口の種類を覚える。 ・「so what?/why so?」を身につけるには、「要するに?」を考える癖をつける。 ・ロジカル・コミュニケーションの目的は、相手が知りたいことを伝えて

          【読書メモ】ロジカル・シンキング Best solution

          【読書メモ】世界の一流は「雑談」で何を話しているのか

          雑談の場で何を話せば良いのかわからないを解決する一冊。 成果につながる雑談力が学べます。 ・雑談は相手との距離を縮める武器になり得る ・相手の価値観に触れることで信頼関係を構築する ・「素朴な疑問なんですけど」などの前置きで聞きたいことをストレートに聞く 雑談にお困りの方はぜひ。 2.抜書き(引用) 「小手先のテクニックに頼ることなく、相手を人として見て、好奇心を持って集中することで、本質的な質問をすることができます。こちらが興味を示せば、相手も興味を持ってくれます。

          【読書メモ】世界の一流は「雑談」で何を話しているのか

          【読書メモ】演技と演出のレッスン ─ 魅力的な俳優になるために

          1.ひとことメモ 『演技と演出のレッスン ─ 魅力的な俳優になるために』を読んだ。 (参考書籍) 魅力的な俳優を目指す人向けに、表現力を豊かにするレッスンが記された一冊。 俳優のスキルは人生のどの場面にも役立つなと感じ、 ・俳優は技術職 ・タイプでは無いけどすてきを目指す ・演技にブレーキをかける自意識を俯瞰してコントロールする。 ・悩むと考えるは別だと認識する ・演技はスポーツと同じで場数を踏むことで上達する ・表現することを楽しむ あたりが印象的。 人前で自分をど

          【読書メモ】演技と演出のレッスン ─ 魅力的な俳優になるために

          【読書メモ】働く君に贈る25の言葉

          1.ひとことメモ 『働く君に贈る25の言葉』を読んだ。 元東レ経営研究所社長の佐々木常夫さんが、働くことや人生についてのアドバイスをまとめた一冊。 単なる苦労話や成功自慢ではなく、読者の悩みに寄り添いながら、 現実的なアドバイスを提供する点が印象的。 ・欲はやがて磨かれ、志となること。 ・失敗した時ほど一歩踏み込む大切さ。 ・「それでもなお」という言葉で、自分を磨き続ける といったあたりは心に留めておきたいなと。 社会人の心構えから働き方、家庭生活の大切さを実体験から語

          【読書メモ】働く君に贈る25の言葉

          【読書メモ】勉強革命! 「音読」と「なぜ」と「納得」が勉強力とビジネス力をアップさせる

          1.ひとことメモ 「勉強革命!『音読』と『なぜ』と『納得』が勉強力とビジネス力をアップさせる」を読んだ。 上田渉さんが偏差値30から東京大学合格まで成長した経験から生まれた勉強法。特に「音読」と「なぜ」を問うこと、そして「納得」することの重要性を強調しています。 音読が英語に有効なことは多くの方が認知しているかと思いますが、国語や数学まで有効であることが印象的でした。 主な学びとしては、 ・音読により耳を通じて情報を記憶することが、深い理解を促す。 ・「なぜ」を問い納

          【読書メモ】勉強革命! 「音読」と「なぜ」と「納得」が勉強力とビジネス力をアップさせる

          【読書メモ】図解 コンサル一年目が学ぶこと

          1.ひとことメモ 『図解 コンサル一年目が学ぶこと』を読んだ。 コンサルに関わらず、新社会人や若手ビジネスパーソンにとって、必要不可欠なスキルが丁寧に解説されている。 著者の大石哲之さんの外資系コンサルタントとしての豊富な経験をもとに、具体的なテクニックが実例を交えて説明しており、わかりやすさと実効性は他の類書と一線を画している。 特に ・PREP法(結論→理由→具体例→結論の繰り返し)の身につけ方、話し方 ・「ロジカルシンキング」や「仮説思考」をいかに活用するか ・

          【読書メモ】図解 コンサル一年目が学ぶこと

          【読書メモ】生きるのが楽になるスヌーピー 心をゆるめてくれる禅の言葉

          1.ひとことメモ 『生きるのが楽になるスヌーピー 心をゆるめてくれる禅の言葉』を読んだ。 スヌーピーの何気ない日常と禅の知識を掛け合わせ、現代人にとって大切なヒントと学べます。 ・未来や過去にとらわれず「今」をみる ・物質的なものではなく、内面的な豊かさを追い求める ・他人の評価に左右されず、自分自身のために生きてみる といったあたりがなるほどなあと。 特に「人間好時節」「破襴衫裏盛清風」「百花春至為誰開」が好きです。(意味はぜひ本書で確認してみてください) 心を軽く

          【読書メモ】生きるのが楽になるスヌーピー 心をゆるめてくれる禅の言葉

          【読書メモ】15人大家族うるしやま家のママ流 笑顔がたえない36の家訓

          1.ひとことメモ『15人大家族 うるしやま家のママ流 笑顔がたえない36の家訓』を読んだ。 15人の大家族を支える漆山佳月さんの「家訓」を通じて、親としての姿勢が描かれた一冊。 子育ての考え方は、職場やチームのマネジメントにも応用できるなと。 子育てに悩む方だけでなく、職場のマネジメントに悩む方におすすめです。 2.抜書き(引用)「親としてできることは、「いつもみんなのことを見ているし、何かあったら必ず聞くよ」っていう気持ちでいることです。」 「自分でやってみて、成

          【読書メモ】15人大家族うるしやま家のママ流 笑顔がたえない36の家訓

          【読書メモ】知的生活の方法

          1.ひとことメモ『知的生活の方法』を読んだ。 知的生産を効率的に行い、日常生活を豊かにするための方法が解説された一冊。 読書から睡眠、食事など知的生産の方法について幅広に取り上げられている。 知的に豊かな人生を送りたい人にとって、基本的な生活習慣や考え方を確認するためにおすすめの一冊です。 2.抜書き(引用)「「一体どうしてそんなに多くの書物を書き、そんなに多くの古文書の校訂版を出せたのか、という質問を私はよく受けることがあります。その答は簡単に言って、私が余暇のほ

          【読書メモ】知的生活の方法