メンバーシップを開始予定です やまだリハビリテーション研究所 2022年10月1日 15:42 2022年版noteをご覧の皆さんへ ダウンロード copy ここから先は 571字 メンバーシップ ¥ 500~ /月 「生活期リハの視点で病院リハと地域リハをつなぐ・変える」を主要テーマとして、大阪の作業療法士のやまだ… このメンバーシップの詳細 普通会員【読む・見る・聞く】 ¥500 / 月 初月無料 やまだリハビリテーション研究所のメンバーシップで提供するコンテンツのうち、コラムを中心とする日々の投稿を「読む」に加えて、動画視聴やオンライン講義への参加などの「見る・聞く」コンテンツなども利用できます。 メンバー限定の会員証が発行されます 活動期間に応じたバッジを表示 メンバー限定掲示板を閲覧できます メンバー特典マガジンを閲覧できます 団体・法人向けプラン ¥5,000 / 月 提供するものは「普通会員【読む・見る・聞く】」と同じです。動画のURLやPDF資料を職場内で共有する場合も「会員」の方なら問題ありません。それでもあえて月額500円の普通会員では「共有するのが申し訳ない」と考えておられる団体さんや法人さんは月額5000円のプランをご利用ください。 メンバー限定の会員証が発行されます 活動期間に応じたバッジを表示 メンバー限定掲示板を閲覧できます メンバー特典マガジンを閲覧できます 有料マガジン ¥ 1,000 診療所、通所リハ、訪問看護、通所介護、児童デイなどなどに非常勤掛け持ちで働く53歳の作業療法士やまだ が生活期領域でお仕事しながら考えていることや実践していることを中心に動画やコラムを掲載します。 無料でオンライン講義を開催しながら、講義動画を2022年版noteに掲載したり、コラムを掲載していきます。 制度改定のこと、生活期で働きながら考えていること、リハビリテーションの実践について考えていること、活動と参加へのアプローチ、触らないリハビリテーションなどなど、いろいろ発信していきます。 2022年版 やまだリハビリテーション研究所note 1,000円 やまだリハビリテーション研究所 大阪の作業療法士・やまだが運営する2022年版のnoteです。 このページに表示されているものすべてを活用… 期間限定!Amazon Payで支払うと抽選でAmazonギフトカード5,000円分が当たる 購入手続きへ ログイン フリー作業療法士として日々書いております。サポートは励みになっています。サポートなくてもお買い上げいただけますが、あると嬉しい。 チップで応援