見出し画像

「続けること」と「ファンを意識すること」と「アフィリエイト」

ファンが増える方がアフィリエイトとかnoteマガジンの売り上げは増える。だからファンを作ることが出来るような文章を書くほうがいいのかなって思うこともあったけど、結局は自分が書きたいように書いた方が楽だってことに気が付きました。

僕が書きたいように書いていることを、気に入ってくれる人が「ファン」として残ってくれるわけであって、「ファン」になってほしいから書いているわけじゃあない。

だから書くときはいつも気楽に書ける。

ただし、継続しないとファンはつかない。って言うより継続しないと自分のコラムや投稿がいろんな人の目に触れない

僕のこと

ニッチな分野でブログやnoteを運営している、フリーランスの作業療法士 49歳。

僕の専門領域はリハビリテーション。

アフィリエイト広告で人気の「看護師」なんかに比べると圧倒的にアフィリエイト広告は少ないし、単価も安い。

しかも患者さんや家族さん向けの記事はほとんど書かない。専門職向けの記事メインなので、ホントに読者層はニッチだ。

最も力を入れているブログの月間PV(ページビュー)は4万ページ程度。このnoteの月間アクセス数は2017年11月10日現在で4000~5000ページくらい。

有名なアフィリエイターさんとかプロブロガーさんなんかに比べるとかなり少ない。

フォロワーもうすぐ2000人

そんなニッチな分野ですが、少しずつファンは増えてきています。

そのことを意識できたのはこの人気ブロガーのTwitterの記事。

あんちゃさんはフォロワーが1000人以上の人にアクセサリーをあげるっていう記事。僕は49歳のおっさんだからアクセサリーはいらない。

だけど、1000人位以上のフォロワーさんがいるって言うのはそこそこの目安なんだってことは良くわかる。

フォロワー1000人てそこそこの目安なんだね。

僕が運営しているFacebookページのフォロワーは現在1900人くらい。

ノートのマガジンは現時点で10冊は売り出しているんだけど、500人以上の方にお買い上げいただいている。マガジンの単価は1000円か2000円。毎月コンスタントに売れています。

https://note.mu/yamada_ot

この2年の変化

2016年2月に書いた下記の記事と状況は大きく変わった。

Facebookページフォロワーは900人くらい増えました。

noteマガジンは毎月売れています。平均すれば毎月2万円~3万円くらいの売り上げがあります。

ブログやnoteマガジンを更新した時には、ツイッターとFacebookページにも掲載します。

以前は有料ブログであるnoteの販売をSNSにのせるとファンが減るかなって思ったこともありましたが、最近はガンガン載せています。

自分のファンが増えたのか減ったのかってことなんてけっきょくわからないんですよね。

ページビューはずっと同じくらい。だからファンが増えるだけではなく減ってもいるんだと思う。だけどフォロワーは微増していってる。

ブログやnoteで稼ごうと思うとヤッパリ継続することが必要。この2年の変化でそれを実感した。

そして継続するためには、

書きたいことを書きたいように書くこと

これが一番楽で継続できるんだなってこと。

ファンのことは頭の片隅にありますが、そこを意識するんじゃあなくて、書きたいことを書く。

そしてその書きたいように書いたコラムを気にいってくれた人が結果としてファンになってくれる。

それがファンの微増につながってるんだと思う。

アフィリエイトはともかく、ブログを使って何か稼ぎたいと思うなら、書きたいことを書きたいように書けばいいんじゃないかなって思う。

とくに、何らかの専門的なスキルを持っているなら、noteの利用はかなり効果的。

ファンがつけば売れると思うよ。

ニッチな分野でそこそこ売り上げている私の経験ではアフィリエイトよりノートの方が確実に専門的な経験や知識を売り込むことが出来ます。

上手くいけば講演依頼につながります。

2017年の講演会による収益は2016年の収益を上回りました。

ファンのことを意識して委縮したり気を使うくらいなら、自分のやりたいことについてきてくれる人をファンにする方が楽だってことです。

こんなお話をリアルに聞いてみたい方はこちらからどうぞ
⇒⇒講演依頼のことhttp://yamada-ot.com/kougi-irai

お知らせ

作者自己紹介ページ
⇒https://note.mu/yamada_ot/n/n13400a3e80a3

マガジン一覧
⇒https://note.mu/yamada_ot/magazines

やまだリハビリテーション研究所noteアカウント
⇒https://note.mu/yamada_ot

Twitter
⇒https://twitter.com/yamada_ot_labo

コラムやnoteの更新情報はFacebookページで行っています。
⇒https://www.facebook.com/yamada.reha.labo

いい記事だなって感じたら、このページの下の方にあるFacebookやツイッターなどのSNSでシェアしてもらえると嬉しいです。


いいなと思ったら応援しよう!

やまだリハビリテーション研究所
フリー作業療法士として日々書いております。サポートは励みになっています。サポートなくてもお買い上げいただけますが、あると嬉しい。