シェア
在宅にいる方のリハビリテーションは修行ではありません 通所や自宅の廊下で歩行練習している…
※2023年8月13日追記 このコラムをどなたでも全文お読みいただけるようにしました。 …
作業療法士の人生でたぶん初めての目標設定 納豆混ぜたい 最初は「上手に歩きたい」って言う…
月1回病院の症例検討会にアドバイザーとして参加している。 そこでの話題を少しコラムとして…
このコラムは 上記の続編ですのであわせてお読みいただけると嬉しいです。 「その1」のコラ…
通所介護で看護師さんや介護職に対してリハプログラムの立案のサポートをしている事業所でのこ…
通所介護に来ている利用者さんのなかに、ヘッドホンで音楽聞いている方がいるんですよね。たぶんiPodを使っていたと思う。 「なに聞いてるんですか?」 「ジャズとかタンゴですよ~」 って利用者さんに教えてもらいました。 まあ、普通の会話ですね。 僕はこの通所介護事業所に対して、職員の指導やリハメニュー検討のサポートをするために非常勤で雇用されています。 3時間程度の滞在時間で1日2回転させているタイプの運動メインの通所介護事業所です。 主に、看護師さんや介護職でリハ