マガジンのカバー画像

2019年版 病院リハと地域リハをつなぐ・変える

73
2019年版 「生活期リハの視点で病院リハと地域リハをつなぐ・変える」 診療所・通所リハ・通所介護・訪問看護ステーションで非常勤掛け持ちをしている作業療法士の立場から、2025…
コラム単品でも購入可能ですが、このマガジンは2019年に書いたコラム・動画・リアル研修会の資料など…
¥5,000
運営しているクリエイター

2019年8月の記事一覧

【講義動画】厚労省の提示する2020改定に向けた病院と地域の連携の話

2020年診療報酬改定に向けて厚労省の審議の第1ランドが終了しています。 2019年8月18日時点で…

【講義動画】自分の頭で考えて試行錯誤することが大事なんですよ!

今朝公開した2016年のコラムがものすごく受けているようなので、調子に乗って動画を撮ってみま…

コラム28 活動と参加へのアプローチは「待つ」ことも必要

趣味の再開を目標にしようとして 活動と参加へのアプローチに取り組むことはよくある。 だけ…

300

【講義動画】訪問リハの給料の話

7月に開催したナイト・トークライブの内容を改めて動画として公開します。 訪問リハに関して…

【講義動画】診療報酬改定2020年に向けての議論が始まってるよ!

厚生労働省から相次いで資料が公開されています。 これら3つの会議で提示されている資料の中…

【講義動画】回復期リハ退院後の連携のために(1)

先日ブログの方に掲載したコラム そこでも回復期リハ退院後にリハビリテーションの必要な方が…

コラム27 リハ職は1人で動く職業ではありません

最近、やまだリハビリテーション研究所の公式LINEで数人の方から職場内でのリハ職の連携の在り方についてご相談を受けることがあった。 ⇒やまだリハビリテーション研究所の公式LINE 相談のパターンとしては ・リハ職ではない方からの、同僚のセラピストのことについての相談 ・リハ職の方からの同僚のリハ職連携でのお困り とにかく理学療法士、作業療法士、言語聴覚士は職場内できちんと連携できていない人が多いようだ。 大きな規模の回復期リハ病棟であれば、他職種とのもめごとや連携

¥300

コラム26 2020年診療報酬改定に向けて「訪問看護ステーションからのPT・OT・STの訪問…

2020年の診療報酬改定の議論が行われている、中医協(中央社会保険医療協議会)において、第1…

レジメ&パワポ「現職者共通研修」保健・医療・福祉と地域支援

2019年8月に大阪府作業療法士会さんからのご依頼で現職者共通研修「保健・医療・福祉と地域支…

コラム25 2025年に向けて、生活期リハの視点で病院リハと地域リハをつなぐ・変える「…

このコラムの続編です 生活期リハの視点で病院リハと地域リハをつなぐことを実践したいのがこ…

300

コラム24 回復期リハが出来高から包括化されたら困るセラピストと生き残るセラピスト

厚労省の資料を見ながら書いています。方向性としては間違っていない自信があります。資料はこ…

コラム23 他職種とはいい関係を保ちたい!

今回はたまたま別の場面で他職種との連携について考えさせられたので書いてみる。 一つはリハ…

コラム22 診療所にある通所リハだからできること

先日私が非常勤で関わっている、通所リハ事業所に非常に重度な利用者さんのサービス利用があり…