![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107413197/rectangle_large_type_2_5eb6fc132152fe42233112bf4a5be84e.jpeg?width=1200)
犬ご飯2023.05.28(お魚を洋風で食べる。)
柴犬は、比較的丈夫な犬だ。
弱いのは「皮膚」「関節」、そして「認知症」
というわけで、青魚を多く食べさせるのがいいと言われている。
もともとメインドライフードの「犬猫生活」は金沢のお魚を使ってることが選んだ理由だったし、彼自身魚が好きなんで問題ないのだが、高かったり骨が面倒だったりするので、毎度おなじみ鯖缶でごはん。今回はトマトとチーズを入れて、ちょっと洋風リゾットで。
【献立】
鯖のトマトリゾット
鯖缶(食塩無添加あいこちゃんの水煮)
きのこ(マイタケ・しめじ フードプロセッサーで細かく)
トマト缶(1/4くらい)
冷凍西洋風野菜
炊いたご飯
カッテージチーズ(牛乳1リットル+お酢大匙3)
カッテージチーズは、牛乳にお酢を加えて弱火で加熱。
もろもろの固形になったところでざるとキッチンペーパーで濾す。
大体1リットルに大匙三倍で作ってちょうどいいくらい。
手軽だし、塩分が入ってないチーズを作れるのはとてもいい。
人間の分は塩とオリーブオイルを垂らして酒の肴へ。
濾した後に残る水分ホエイは、スープに良いとのことだったので、ガスパチョにした。
鯖缶、キノコ、西洋風野菜をオリーブオイルで炒め、トマト缶を加えて煮込む。最後にカッテージチーズを散らす。
【実食】
ご飯は、一度、飼い主の動向を見てから食べることが多いのだが、皿を置いた瞬間、飼い主フル無視で完食。気に入ったようで何より。
【結果】
快調。このところ、💩がコロコロしていたのだが、それも解消。
これは、多分、キノコのおかげ。
公園に着くとさっさと💩して、スッキリした柴犬山田は、お友達にワンプロを仕掛けてはスルーされていた。
【材料】
値上がりした!