見出し画像

芸術家と加齢

私は6歳の時に絵というものを知って以来、描くことをこよなく愛してきた。50歳になって何枚か良いと思える絵を描いたが、70歳になるまでは価値あるものは何も描かなかった。73歳になってようやく、鳥、魚、動物、虫、樹木、草花など、自然界のさまざまな事物をとらえられるようになってきた。80歳の頃にはもう少し成長をとげ、90歳になれば芸術の秘儀を手中にできるだろう。100歳で私の芸術は真に崇高なものとなり、最終的な到達点に至るのは110歳頃だろう。その時には、私の描くあらゆる線や点に命が吹き込まれていることだろう。(葛飾北斎)

どうだろう。北斎の、画業に向き合う精神のあり方は。

北斎が死んだのは88歳といわれている。

この引用文でいうと、北斎は「芸術の秘儀」「崇高さ」「最終到達点」「線や点に命が吹き込まれること」は手にすることができなかったということになる。

しかし、今、その作品を目にするとき、そのすべてに到達しているように見えるのだ。

おそるべし、北斎の謙虚さ。そして、芸の道の無尽蔵。

いいなと思ったら応援しよう!