LAST OF USパート2を完走した。二回。
もはや正社員として求められもしない。
ヤマダです。
絶対行けるという、そんな確信があったんだけど、なんか決め手に欠けたんだろうな。
もう転職活動っていうか就職活動やりたくないんで、人生を終わらせたい。
そのようなワタシですので(無職)、ラストオブアスの二作目を二回も完走しました。
一回目はノーマルで、二回目はなぜかベリーイージーで(全ムービースキップ)。
普通は多分、よし!次はハードで行くぞ!となるんでしょうが、ハードなのは人生だけで十分です。
凡そのプレイ時間
一回目は28時間ほど、二回目は全ムービースキップで16時間とか18時間で終わりました。
二回はもうどこに向かうのか?とか、ここから敵が来るとか、そういう事が分かっているので早かったというのもあります。
それでもムービーは全部で8時間くらいですかね?
ワンシーンが長いです。
前作でも似た感じだったかな?記憶が朧げ。
凡その難易度
甥っ子に言わせればクソエイムのワタシでも、取り敢えず完走できたのは、ステルスキルがしやすくなった。ということが要因です。
記憶が朧げな前作では、背の高い草むらとか無かった気がしますが、今回は草むらが出現した上に、ほふく前進が可能になったため、あっさり敵に近づくことができ、戦闘の7割ステルスキルで敵を倒しました。
最悪、走って逃げてゴールを目指す。というのも可能です。
これはタイミングやステージにもよりますし、強制戦闘もあるので逃げ切られないこともあります。
ワタシが拾いきれてないのか、エイムがクソ問題により、ノーマルでは弾数が常にギリギリでした。
ベリーイージーはめちゃくちゃ弾が落ちてますので、ステルスめんどくせーみたいな方はベリーイージーでどうぞ。
ストーリーについて(ネタバレなし)
前作は文句なしに高評価だったラストオブアスですが、今作は賛否両論だったそうで……。
どこかのサイトにはエリーが女の子と恋愛することも含め、賛否両論と書かれていましたが、今の時代それが賛否を生む理由になるとも思えません。
個人的にはラストオブアスは前作から継続して、正しさや正義とは何か?というのを、問いかけている作品だと思っています。
一作目でジョエルがした事は、アメリカ全土もしくは世界にとって、絶対的に正義や正しさとはかけ離れています。ですが、ジョエルにとっては、一人の女の子の命を奪ってまで、ワクチンを作ろうとするファイアフライの方が、悪だったわけです。
パート1は、ゲームが終わった後、何が正しかったと思いますか? と訊かれている様な気がしました。
ただ、やはりジョエルとエリーを動かしたワタシは、ジョエルが正しかった。と思いたかったです。
今回も、そういった葛藤が描かれてます。
それも、前作よりももっとはっきり明確になっているという印象でした。
というのも、登場人物の葛藤を知るというよりも、プレイヤー自身が葛藤するからです。
逆に登場人物は自分たちの正義が世界の正義と思っている節があるので、あまり葛藤はなさそうでした。
そして、前作に比べて、より残酷です。
プレイヤーに課される選択、もちろん一本道な為、選択は一つしかないのですが、それを選ばなければいけないことに残酷さを感じました。
二十分くらいテレビ画面を呆然と眺める程度には、衝撃を受けました。
その辺りが賛否を生む原因でしょうか?
最後までやってみて、結局、何が正しかったのか? に、答えは出ませんでした。
ワタシにはどちらも間違っていない。とそう思えたからです。
自分の正義が真の正義と、他人に押し付ける人をよく見かけますが(SNS上で)、そういう人には、物事は一方からみただけではわからない。という事をこのゲームから教わって下さい。とそのように思いました。